※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月20日で喃語なし声を出して笑わなくて心配です。この間友達にLI…

生後8ヶ月20日で喃語なし声を出して笑わなくて心配です。

この間友達にLINEで子供の声出して笑う動画が見たいと言われてそういえば声出して笑ってない…と心配になりました。

ずり這い、つかまり立ちはするけどお座りハイハイはまだできないくて、人見知り後追いは一時したけど今は全くないです。
目が合えばにこっとはするけど声は出さなくて、奇声をあげがちです。

これから成長してくれることもあるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子1歳になってやっと声出して笑うようになりました!
友人の子が4ヶ月くらいからずっとキャッキャ笑ってたので少し心配してましたが全然今ではうるさいくらいきゃっきゃきゃっきゃ言ってます!😌
お座りも9ヶ月だか10ヶ月だかになってやっとできるようになりました!

そんなに心配しなくても大丈夫かな?と思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後追いも同じくらいの時に1回おさまって、少ししたらまた再開しました😂

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

まだまだこれからだと思いました☺️

うちの上の子は、お座りの姿勢をずっとさせてませんでした。なので、自力でお座りの姿勢になるのを待ってました。自力お座りしたのは、9か月でしたよ!

お座り→つかまり立ちの順でできるようになるのが多数(?)らしいですけど、逆の子も普通にいますよ。ちなみに、上の子は、同時でした🤣

上の子も、奇声出すのが大好きで、笑い声は滅多に出さず、キィーーーーとかア゛ア゛ア゛ーみたいな奇声ばっかでした。

下の子は、上の子より喃語が遅かったです。9か月頃は、喃語も奇声もなかったです。あうあう言ってばっかり。つかまり立ちも最近ようやくやるようになりました。でも、ここ1-2か月で喃語も宇宙語(?)もつかまり立ちも伝い歩きも一気にできるようになりました。はいはいは先週できました🤣笑

上の子は、他にも〇〇障害の特徴に挙げられるようなこともたくさんやってましたけど、発達でひっかかったことないです。おしゃべり上手な元気っ子になってます☺️♡