
ヤキモチ妬いちゃいますママ友になりたかった人が2人いました。それぞれ…
ヤキモチ妬いちゃいます
ママ友になりたかった人が2人いました。
それぞれ話したことありますが、私が人見知りで緊張しすぎて上手く話せませんでした。
それから話しかけられることもなくなり、私が思い切って話しかけてみても空回りしてしまい仲良くなることができず…
その後、私ではなく2人同士で仲良くなってしまいました。
私はそれを見て嫉妬してしまっています。
しかも、2人とも私のこと眼中にないだろうに、2人の仲をわざと見せつけられているような捻くれた気持ちにもなって自分が嫌になります。
他のママさんがいる時はそちらと話しています。その時はいいのですが、そのママさんがいない時が多く、一人ぼっちになるとそんな嫌な気持ちになってしまいます。
どうしたら1人になっても嫌な気持ちにならず切り替えられるでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ママリ
学生じゃないので、そんなにママ友に振り回されなくて大丈夫ですよ!😊
ママ友の範囲って人それぞれですからねー。
一方的に距離感が近過ぎると引かれるし…
私も仲良いママはいますが、別にずっと一緒に居るわけでもなく、近くに居るママとちょこちょこっと話すくらいで。
どうしてもあの人とママ友になりたい!とかも思ったことも無いので。
近すぎず執着し過ぎずがいいと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
週に3回1日2時間関わらないといけなく、疎外感がすごいんです。
ママリ
えーーーーー、役員とかですか?
はじめてのママリ🔰
習い事でです
その場にパパがママがいなければなりません
ママリ
そうなんですね!
子どもの様子を見てるだけじゃダメなんですか?
習い事のママなら、学校関係でもないし、ずっと付き合うわけでもないし、余計どうでも良くないですか?
うちの子どもも習い事のとき、保護者が周りに居ますが、たまに他の保護者と話したりもしますが、1人でも全然気にならないです!
他の保護者がグループになって話したりもしてるけど、全然1人でも平気です。
挨拶などすることしてたら、あとは構えず自然としてればいいと思いますよ😊