

り
もう何も気をつけられてなかったです😂
ちなみに1人目切迫で2人目と頸管長短かったですが子宮口は開きにくいタイプなようで38-6で陣痛がきて出産に至りました。
どれくらい動いてたかというと、車なし生活してて上の子を遊びに連れ回していたので8000-10000/日は歩いてました。
抱っこはグスケットを使ってしてました!
炊事洗濯全部してました。
夫は仕事ない時はやってくれるので甘えられる時は甘えてました!
でもこれは何事もなく出産できたから言えることですが、切迫とかなる可能性も全然あると思うのでご無理なさらず、、、。
全力ダッシュなどはさすがにしてないです。

Pipi
私は心配なのでできる限り避けました💦
抱っこも軽いなら…ですが、それでもしなくて済むならしないに越したことはないなと思うので
立って抱っこはカートの乗せおろしとかくらいで
あとは家で座ってするだけで、抱っこはパパやじぃばぁに任せてました😂
掃除機はしますが雑巾がけの体勢は私なら気になるのでクイックルワイパーとかにします🙌
-
Pipi
それでも27週頃に切迫早産になったので
後悔しないためにも可能な限り無理せずがいいのかなとは思います🙂↕️
バタバタ動いても全然大丈夫だった!って人もいれば
安静にしててもダメな時はダメ…は、ありますが
私は気になるタイプだったしあの時のが原因で…となるのが嫌で
環境的にもどうにかなったのでお腹にいる間はお腹の子優先気味でした😅
病院でも切迫になった時に上の子は抱っこしなくても死なないから!って言われました…(笑)- 8時間前

はじめてのママリ🔰
抱っこしてますが、みぞおちのへんでしっかり腕に乗せおなかに子どもの体重のらないように気をつけてます!
お風呂掃除は旦那に任せてます。
転倒や子どもに蹴られたりには気をつけてます🥺
よくないと思いつつ、小走りはたまにしてしまいます💦
子供が保育園に通っているので、妊娠前は少し気をつけるくらいでしたが子供の食べ残しを食べないようにと食器の共有は気をつけています。

ママ
抱っこはお腹が出るまではしてましたが、今はしてないです。
切迫体質、シロッカー後なので。
重いものを持たない、が1番かと思います。

年子怪獣mama🦖🐾
抱っこ普通にしてましたね☺️
掃除も無理ない範囲でやってました!
2人目はお腹出るのも早かったので雑巾掛けは早々にやめました🤣
・段差に気をつける
・ダッシュはしない
・ストレスを溜めない
・全てにおいて無理しない
これに尽きると思います。(笑)
コメント