
コメント

🔰タヌ子とタヌオmama
上の子のときは近場の児童館からでした😅泣かれるのが嫌で外に長居したことは3ヶ月以降かな🤔ミルク飲む場所とかオムツ替えの場所をある程度把握した上でミルクの間隔が安定した頃からでしたね😅睡眠不足で出かけても頭が回らないし、疲れが増すだけで夜の対応に影響出るので💦
それに予防接種が2ヶ月からなのでそれを無事にクリア出来たらって保健師からオススメされてたので💦
下の子は今4ヶ月で上の子に合わせて1ヶ月検診後から児童館へ行くようになってましたが、最近の暑さは危険なので下の子はばあちゃんに預けて自宅待機🏠が多いです😅行けても保冷剤を首に当てて抱っこ紐で近場の児童館程度😅車ならある程度涼しく移動出来るけどベビーカーやら抱っこ紐やらミルクやら色々荷物が多くなるので行く頻度はかなり低いです😅無理して出なくても良い時期かと思います。

ママリ
1人目の時のガッツリお出かけは予防接種終わってからでした💡
夏場は抱っこ紐お互いに暑いし大変なので、ベビーカーにしてました!
-
干し芋🍠
ご回答いただきありがとうございます!!
やはりベビーカーでファン?つけるのが1番いいかもしれないですね🥲- 2時間前

つん
1ヶ月検診終わった翌週あたりから私は割と出かけちゃっていました😅
車必須な地域なので基本車で出て、ショッピングモールなどはベビーカーで過ごしてます!
時折夕方涼しい時に近くを5-10分程度ベビーカーや抱っこ紐でお散歩もしてます!
干し芋🍠
今週金曜の正午に徒歩10分のところにある母乳外来に子供をつれていかないといけないのですが、車はなく抱っこ紐で行く予定です。。。
日傘プラス背中に保冷剤で大丈夫でしょうか?💦
🔰タヌ子とタヌオmama
徒歩10分ならまだだけ行けると思います🤔うちもその位の距離に児童館があるので💦上の子も下の子も日傘に保冷剤スタイルで夏を過ごしました。
干し芋🍠
教えて頂きありがとうございました🙇🏻♀️´-