※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
ココロ・悩み

生きる楽しさがわからず不安を感じているが、子どももいるため悩んでいる状況について教えてください。


何が楽しくて生きてるの分からない、そう思う時の切り替え方を教えてください。

優しくて仕事も家のことも頑張ってくれる夫と結婚して、結婚式を挙げて、20代のうちに家を建てて、子どもにも恵まれて、子どもがいても理解してくれる職場で働くことができていて…
側から見れば計画的で恵まれている人生だと思われるかもしれませんが、ここ最近何が楽しくて生きているのか分からなくてこれから先のことを考えると不安で怖くてなんならもうこのまま人生終わらせてもいいんじゃないかとそうな気持ちになります。

まだ小さい子どももいるのになんて恐ろしいことを考えてるんだと我に帰ってまた絶望して…の繰り返しです。


食べる寝るはしっかりできてるのでまだ大丈夫だとは思うのですが、こんな中途半端な気持ちで生きていていいのかなと毎日気が落ちます。


申し訳ないのですが批判のコメントは受け付けません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も子供の成長を糧に頑張ってます😂
私も正直18で高校卒業して居なくなろうかなーと思ってた時期あったんですが子供できて人生もう一度頑張ろうって思い直し周りが遊んでたりするとなにしてんだろって思う時もあったのですが乳児期の時は子供の寝顔見て明日は何しよう1日頑張ったなーと過ごしてきました。成人式までは頑張って生きるぞって思ってきて気づいたら3人子供います


まだお子さん1歳ですし年少になれば保育園や幼稚園で発表会が始まると思います。
お歌歌ったり劇したり運動会したり長女は年長で太鼓とダンス入れたなんかの発表してました。ちょっとうるっときました🤣こんな事いつの間にできるようになったの?!とびっくりすることばかりです

  • さくら

    さくら

    こんな暗い内容にコメントいただき、ありがとうございます😣

    確かに子どもの寝顔見ると今日もよく頑張ったなって気持ちになります!
    ちゃんと自分のこと労われてるじゃないかとハッとしました。

    子どもの成長を楽しみにほどほどに頑張ってみます!
    お話聞いてくださってありがとうございました!

    • 7月22日
ママリ

私も1人目の子供産んで育休中の時は同じような状況でしたが1人で子育てしている瞬間はなぜか泣いていました。
こんなにも恵まれている環境なのになんでこんな気持ちなのだろうと自分のことも分からなくなり、ぽっかり穴が空いたような気持ちで、たまにここからいなくなってしまいたくなる時もありました。

きっとさくらさんも根が真面目で一生懸命子育てに家事にと日々頑張っているのではないでしょうか。
今でもですが私は実母は全く頼れなかったし、初めての育児で離乳食も母乳も神経質になりすぎていた部分もありました。
どうか今は肩の力を抜いて、行けそうなら実家に行ったり、親を頼るも良いし、一時保育や夫に丸投げして自分を思い切り甘やかす時間があっても良し、家にいても常に子供に向かい合いすぎるのも疲れ果ててしまうので、子供のことを視野には入れつつ自分のリラックスできることをするのも良いと思います😊
私は好きなお菓子を食べながら映画見たり、YouTubeなどでヨガ等探して身体を動かしたり、ひたすら眠ることに徹したりするときもあります。
命を産み育てているだけで本当に立派なことです。自分をたくさんたくさん褒めて大事にしてあげてください。

  • さくら

    さくら

    暗い内容なのにコメントありがとうございます😣

    まさにそんな感じです。
    恵まれているのにずっと大きな穴が空いている感覚です。
    自分がおかしいのかと自分のことを責めていました。

    同じく少し遠いところに住んでいるので実家は頼れず、夫も毎日遅くまで仕事なので平日はほぼ1人で頑張っている状況です。
    あまり思い詰めてもいいことなんてないのだからもう少し肩の力を抜いてほどほどに頑張ってみます!

    優しいお言葉にうるっとしてしまいました。
    本当にありがとうございます😣

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

私も娘がさくらさんのお子さんと同じの時にそう感じていた時期がありました。
辛いですよね。死に方の本みたいなものがあって、それは色々な死に方が書いてある本なんですが、とても具体的で体がどうなるか書いてあって怖くなり死ぬのはいつでもできると思って、やめました。
それから、資格を取り今までと全く違う業種で働くことができました。そこから自分の感じ方など変わりました。
子供ありき、夫ありきの人生ではなく、ただ私個人の存在を必要としてくれる職場の方々。今の前の職場でもパートをしていましたが、そこでは得られなかった感情でした。

中途半端な気持ちでも良いと思います。生きているだけで頑張ってます😊

  • さくら

    さくら

    暗い内容なのにコメントありがとうございます😣

    人生を終わらせてもいいんじゃないかなんて投稿したのに、死に方の本という文字を見てまだ消えてはいけないとハッとしました。

    確かに4月に職場復帰して〇〇くんのお母さんではなく、私という人間を必要としてもらえて少し自分を取り戻したなという感覚になりました。
    ただ、それが重荷になる時もあるのできちんと自他の境界をつけてほどほどに頑張ってみようと思います。

    生きてるだけでみなさん偉いですよね。
    優しいお言葉、本当にありがとうございました。

    • 7月22日