
1歳から子供を保育園に預けているのですがその時から噛まれたやつねられ…
1歳から子供を保育園に預けているのですがその時から噛まれたやつねられたなどの報告がありました。
子供だから仕方ないかなぁと思っていたのですが先日また他の子供からつねられた報告があり3歳近くなっていてもそんなことあるの??と不思議に思いました。
それで先日保育参観のような行事があり保育室に長時間いることがあり見ていたのですが
ちょっと療育に通われている感じの子供さんが2人ほどいてそのうちの1人が乱暴な子がいました。騒ぐわめくという感じで私のところにきて私の洋服についているキャラクターのプリントを引っ張ったりとしてました。
先生たちも結構付きっきりでその子をマークしていて入園してから2年近くいるのにこんな感じだったのかと今更気づきました…
このままこのクラスだと思うと子供が心配で転園を考えてます。皆様でしたらどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

3児のママ
わたしなら転園させないです。
自分の子供にこういう子もいるんだよってわかって欲しいからです。
ある程度の理解力も必要だと思います。
どこへ行ってもそう言った子は少なからずいるかと思いますし、今後避けていくには難しいのかなとも思います💦
その度に転園、転校していられないので🥲

ことり
自分が転園するのも大変ですし、
保育園の対応をしっかりしてもらえるように相談かなと思います。
つきっきりでマークしていてつねられてるなら、先生何のためについてるのか😓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!先生たちも大変なのはわかるんですがね…😢
- 3時間前

ぽん🍙
少なからず、どこの園でも1人や2人そういう子はいると思います😭転園先でいないとは言い切れないし、長男も年少から年長まで乱暴してくる子がいてその子も発達系に問題あった子でしたがあまりにひどい時は先生に気になる事を伝え気にして見てもらうようにお願いはしてました🙏
ただ、保護者からの謝罪がないのとかはイラッとするし謝れよ💢とは思いますが💦
その都度転園してたら行く園なくなってしまうし、お子さんも環境の変化が負担になるのかなぁと思うので社会勉強として私ならそのままの園で過ごさせます🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!保護者からの謝罪が一切ない…!それですね!私が引っかかってるのは😢2年近くなりますが一度もないです…先生が伝えてないのか知らんぷりしてるのか…うーんってなりますね。。。
ぽん様の保育園の時のそういう子の親は謝罪ありましたか???- 3時間前

ままり
加配がつけられない幼稚園(そういう子を受け入れない園)に行かせてましたがそれでも噛まれた押されたはありました。
幼稚園なので4歳になる歳~ですが普通の子でもあります。
それでも他の幼稚園や保育園行ってるママから聞いた話ではやっぱりうちの園はかなり少ない方でした。
年長の頃はだいぶ無くなりましたが小学生になると支援級在籍の子がクラスにいて、押された、メガネ取られて投げられた、だの毎日続き…
そういう子がいる事もその子がそうやってしまう事も仕方ないとは思いますが先生の対応次第ですよね…
その子にはつきっきりの先生がいるので、私としてはその子にやめてほしいとか親から謝罪とかでは無く先生にしっかり把握していてほしいと伝えました🥺
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました🙇♀️