※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

欲しいと思っている物件が小学校まで1.5kmあります💦愚痴です😭ずっと戸建…

欲しいと思っている物件が小学校まで1.5kmあります💦
愚痴です😭
ずっと戸建てを探しています!
最近、内見した築浅の中古戸建てがめちゃくちゃ良かったんです✨
周りの環境も良さそうで新しい家もたくさんありました!
しかし、小学校まで1.5kmあります💦
しかも子どもはASDでこの距離を歩くのは凄く心配です…でも、いっそのことASDだから車で送り迎えするなら逆にアリなのか…と思ってしまいます。 
田舎なら普通の距離なのかな?と思いますが三大都市です。

今まで、「良いな!」と思った物件は先に売れてしまったり、ハザードマップに引っかかっていたり、土地の高い地域なので値段が高かったり、緑地の裏で立地が心配だったり、旗竿地だったり…
もう家探し疲れました🥹

コメント

まろん

役所に校区を確認されたほうがいいかなと思います。もし支援級がない小学校なら学区外になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    学区の小学校に支援級はあるみたいです!

    • 4時間前
  • まろん

    まろん

    そうなのですね🙂
    我が子が通う学校は車禁止ですが、支援級など特別な事情があれば可能です。学校によりますが支援級は送迎をお願いされることもあります。

    我が子もASDなので不安なお気持ちわかります😣💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

三大都市なら
他の学区の学校がもっと近くに
あったりしないですか🤔?
家探しって難しいですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    新興住宅街みたいな感じで昔はあまり人が住んでいなかったのか学校がどこも1.5〜2km離れています😭
    本当に難しいですよね💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子が1.4キロ歩いてますが、子どもの足だと30分なので遠いは遠いですね。
越境できる学校あったりしませんかね?
その辺調べてみても良いかも。
後は朝は大変だけど、放課後は送迎付き放デイとか使うなら遠くても良いのかなと思います。