※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MYU🔰
お仕事

旦那が仕事に行けることが羨ましいと思ってしまいます。旦那は同じよう…

旦那が仕事に行けることが羨ましいと思ってしまいます。

旦那は同じような仕事をしている人で、授かり婚です。
自分が選んだ道に後悔はないのですが、仕事がとても好きだったので今も変わらず仕事に行ける旦那が羨ましいと思ってしまいます。
旦那は家を空けてる時間が多く、定時とかもない仕事なのでほぼワンオペです。仕事で疲れてるのは仕方ないし稼いでもらってる分自分が育児を頑張らないといけないのはわかっているのですが、旦那も仕事が好きで趣味みたいなものとよく言っているので好きなだけ仕事ができるのはずるいなぁと思ってしまいます。
仕事にのめり込んでしまうタイプの人なので、子どもとの時間も本当はもっと取ってほしいなとも思います。
こう思ってしまうのも、私が育児を楽しめていないからでしょうか。旦那は仕事の方が楽だよって、育児って大変なんだよってわかってるようでわかっていないような気がしてます。

育休明けたら仕事復帰する予定ですが、今の会社に戻れるかもわかりません。
今まで育休を取った人はいない会社です。
上司にも戻ってくるとは思われていないみたいで、私の居場所はあるのだろうかと思っています。
妊娠報告をした時に社長にはマタハラを受けています。
(なんで堕さなかったんだ。など…)
そんな会社に戻るのもどうなのかなとも考えています。

羨ましい気持ちと、戻れる場所がないかもしれない不安と、もっと育児についてわかってほしい思いとぐちゃぐちゃです。

コメント

はじめてのママリ🔰

マタハラしてくる会社で働きたいと思いますか、、、?
そんな中で働いてくるご主人が羨ましいと思えますか?
言葉で大変、楽、と言い表すことは簡単にできますが、問題は実際にやってからです!
なのでご主人の言葉を鵜呑みにせず、ご自身がどうしたいかどうして欲しいかをしっかり伝えることが大事だと思います。
ご存知だとは思いますが、大体の保育園は2ヶ月から預けられるので子育てと両立しながらキャリアを積めることは忘れないで欲しいです😌

  • MYU🔰

    MYU🔰


    主人は同じ仕事をしてはいるんですけど、会社は別なんです…わかりにくくてすみません。
    マタハラしてくる会社では働きたいとは思えないですけど迷惑かけた以上戻ってやれる事はやらないといけないのかなって思ってしまいます。
    話し合いもその都度しているのですが働いてもらってる以上あまり強く言えず…

    • 3時間前