※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

本当に私の母が理解できないです!母は祖母と二人暮らしで、私の家から車…

本当に私の母が理解できないです!

母は祖母と二人暮らしで、私の家から車で6時間のところに住んでいます。

こちらは5人家族に犬多頭いです。
子供達は未就学児です。

母は孫達と犬達に会いたいからよく、それももう頻繁に、
「みんなで遊びに来てよー」
「いつ来るの?」
「こちらは何日いても良いんだからね!」
「え?2泊だけ?せっかくなんだから1週間くらい泊まればいいじゃん!」
「家の空気入れ替えして待ってるからね!」
とか、LINEの感じだと本当にウェルカムで、実際に、子供達にはよく洋服が届いたり、みんなの事が好きなんだろうなと思うのです。

母がこちらに来ない理由は、祖母が100歳近く、要介護とか痴呆とか何もないのですが、やっぱり何かあったら責任を感じてしまうから、それに来てくれた方が家の中が明るくなり祖母も嬉しくなるからとかそういう理由です。

そしてこちらは習い事を休んだり、旦那の仕事もアレンジして計画を立ててできる限り長い日数で滞在するのですが…それに荷物準備もとてもいっぱいで、結構な旅なのですが、実際に実家に到着すると母は大体疲れ切ってるかイライラしてるかで、全然ウェルカム感がないんです!

LINEで毎日毎日早く会いに来てよーみんなに会いたいなーとか言ってるわりにはで、本当に意味不明です!
理解できなくて意味不明ではあるのですが、自分の中で空回りしてるんだろうなとも感じられて😅
みんなに会いたいけど、ヤバ💦みんなで押しかけて来た💦みたいな感じになっちゃうのかなと😅知らないですが💧

到着した日は夕飯食べて終わりですが、その夕飯後もう疲れててと言うか、亡霊のようにサーっと寝室へ行ってしまい、滞在中一切料理しないで出前かスーパーのお惣菜か、ご飯も冷凍のを温めてだし、一緒に絶対お出かけしないし、早くお風呂入れだとか今日はどこに出かけんのかとか、口出しはしてくるけど、自分は何もしなくて…毎回エアビーのようにただ家を借りて旅行してる家族みたいになってます😅
1番意味不明なのは、せっかくこっちが遠方から訪れたのに、絶対一緒に出かけないし行動をしない事です😂
孫達とお風呂も入らない
お買い物もお散歩も行かない
孫達が食べたいって言ってる物もスルーする
おばあちゃんと公園行きたいと言ってもスルーする
あ!あと、犬の毛がすごいを連発です😅

もう意味不明すぎませんか?!こんな母います?!

私は結局普段自宅で家族5人+犬達で暮らしているのと変わらずどころか、旅の準備で忙しくて実家には家族の物がないので滞在中不便で、私が1番疲れてると思うのですが💧

帰らないと早く来てとか次はいつ来んのかコールがうるさくなってくるので年に2回帰るようにはしていますが、今回帰省して、やっぱりあの人変!と思いました😂

最終日も1人でバタバタ動いててこちらはほったらかしで、「私何々しないと/行かないといけないんだけど、あなた達は何時に帰るの?」とか聞いてきます😅

なんか帰省するのがバカバカしいなと今考えていました!

父が生きていた頃も母はそうだったのかもしれないのですが、父が陽気なエンターテイナーだったため、こちらが帰省したら毎回家族揃って小旅行やバーベキューやご近所さんと集まってワイワイでした。母はそれがなくなったため、みんなに会いたいけど自分じゃそういうのできないしって感じなのかなとか、私は自分が傷付かないように自分に言い聞かせてます😅

でももう帰省やだなーって今回心から思いました…

コメント

はじめてのママリ🔰

孫は来て嬉しい、帰って嬉しいという言葉があるくらいです。
お母さんも会いたいという気持ちがあるものの、実際体力と気力が追いついてないのかもしれないですね😅

6時間もかかると泊まりたくなりますが今度は日帰りで行ってみるのはどうでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか?!まさに私の母がそのフレーズに当てはまった気持ちなんだと思います💦
    実際私達がいると邪魔そうに見えて居心地悪すぎます…
    旦那に今話しましたが、高速代とガソリン代かけて日帰りはコスパが悪過ぎるとか言いました😅
    母が実際はウェルカムなんだから、例えば長期休みではなく、金曜の夕方に出発して、日曜の朝準備できたら帰るとかならコスパが悪いとは思わないし、母も疲労が溜まらずすぐ来て帰るしって気持ちになりそうと😅

    • 8時間前