※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の男の子、スイミングと体操どちらかとなるとどちらがおすめですか?

年長の男の子、
スイミングと体操どちらかとなると
どちらがおすめですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

スイミングですかね!小学生一年生から始めましたが、もう少し早く始めておいたら良かったな!と感じでます🥺👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね!一応夫ともどちらかといえばスイミングかな?と思ったり。
    体操ならそろそろ、スイミングなら小学生になってから、となんとなく思ってたので
    スイミング体験行ってみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小1で体育の授業して、担任が体育の先生ですが、習っている子いない子大きく差が出ません!って言ってました。習ってる子でも差が出ないというのは、「体育は黒板などがない分、指示通りにできるか、口頭指示が理解でき再現できるかが出来るかできないかを分けます!出来なかったことができるようになるともちろん頑張りが見えますし、技術の出来の評価は上手かではなく、諦めずに取り組むかが大きく作用するので習っていて上手にできる子が評価が高い訳ではありません」と言われていて、確かにな🤔!と感じました。

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体育は難しいことはしないので、体操は本人がやりたかったらやったらいいと思います!ついていけないとかないと思うので🤗
    スイミングも1〜2年生の間は遊びオンリーで、泳ぎを習うことはないと思います!泳法は3年生くらいから習うはずです😲👍
    スイミングを推すのは、全身運動ができて、将来他のスポーツをするにしても土台になるのでいいかなと思いますよ✨

    • 7月20日
ます

うちはスイミングが先に始まって、体操もやってます。

私自身もどちらもやりましたが、
どちらが良いとかはないです。

家から近いとか兄弟がいても通いやすいとか、2人一緒に通えるとかそう言うので決めて良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    下が双子なのもあって、まだ長男のことしか考えられなくて😰
    ひとまずスイミングの体験行ってみます!

    • 7月20日