※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🪽
お仕事

幼稚園教諭として働き始めたが、保育士時代よりも忙しく感じており、仕事と育児の両立が難しいと悩んでいます。残業や持ち帰りの仕事が多く、職場の効率も悪いと感じています。次の契約更新を辞退しようか考えていますが、他の保育士や幼稚園教諭はどのように働いているのか知りたいです。

幼稚園教諭について

私は9年正規で保育士をしていて、
育休明けに仕事と育児を両立させるために、
会計年度で幼稚園教諭をしているんですけど、
むしろ保育士より忙しすぎて毎日ハテナ❓です。

会計年度職員ですが、担任ももって、早番遅番もありです。
話になかった、残業や持ち帰りもあります。


幼稚園に働き始めて3ヶ月経ちますが、
未だに何でこんなにバタバタしているのか謎です、笑
子どもは14時に帰るのに、、、。
単に慣れてないから?笑

職員の効率はめちゃめちゃ悪いなと感じます🥲
保育士時代は皆んなが早く帰りたい一心で、
分担して一気に準備等を終わらせていましたが、
幼稚園は皆んなパソコンポチポチ…
この前は21時過ぎまで残業があったみたいです。
(私は娘の迎えがあるので帰らせてもらってます)
働き方もシステムもかなり違うなーと感じています。

幼稚園の先生は時間がたっぷりあると思っていましたが、
大変ですね…。
娘の迎えも結局延長ぎりぎりになってしまうし、
早く帰ることにチクリと言われることもあるし、
娘の体調不良で仕事を休むのにも気をつかうし、
聞いていたより残業や持ち帰りが多くて余裕をもって育児ができていないし、次の契約更新は辞退しようと考えています。
やはり結果パートが1番働きやすいんですかね🥲
保育士、幼稚園教諭の方、どんな役職で働いていますか?
仕事と育児を両立できていますか?

コメント

deleted user

私が働いている園は、正規保育士で復帰の場合は1年間時短勤務です🙆🏼‍♀️9:00〜16:00早遅残業なしです🙆🏼‍♀️

  • 🪽

    🪽

    回答ありがとうございます🌱
    私も短時間勤務制度を利用したかったのですが、変則6時間勤務で早番遅番有りで復帰できずでした🥲

    • 7月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    同僚と話題にいつも上がるんですが、幼稚園より保育園のが働きやすいような気がしてます🤔

    • 7月23日
  • 🪽

    🪽

    いや、ほんとにそれですw
    保育園では事務長・園長がやっていたことを、幼稚園では職員がするって感じです🫤
    会計とか、賃金計算とか、外部講師とのアポ取りとか、、、
    業務内容が違うっていうのと、なんか雰囲気が公務員っ!て感じです(笑)

    • 7月23日
ぺんちゃん

私は正規保育士でしたが、出産して10年以上のんびり過ごし、復帰するには早番遅番残業ムリ~と思って、ゆるく保育士パートしています🙂

  • 🪽

    🪽

    回答ありがとうございます🌱
    10年お休み期間があったにも関わらず、保育士として復帰されたのすごいです✨パートの扱いが雑なところもあるので、恐怖はありますね、、、

    • 7月23日
はじめてのママリ

場所によるんじゃないかな?と思いました🥲

前勤めと認定こども園はマンモス園だったこともあり行事詰め詰めで、土日もなんか教育系の偉いさん?みたいなおじさん達と食事会とかもありました。

今は認可外小規模園ですが絶対残業無し!持ち帰り無し!そんなこと無断でしたらめちゃくちゃ怒られる!みんなで助け合い!休みやすいし有給はいつでも使ってよし!人手不足の日はその日出勤してる人間がカバーをして休みの人はしごとのこと考えるな!まかせろ!みたいな感じなので同じ正社員でも全然違います!!!!!

残業無し、休みやすい、急な子供の体調不良でも子供の体調を第一に考えてくれる職場なので両立できてます!!!

  • 🪽

    🪽

    回答ありがとうございます🌱
    そんな素晴らしい園が存在するなんて😭✨
    私もそこに勤めたいです!!!!泣
    どこの園もそんな考えが当たり前な世の中になったら離職も減るのに…と思いすね。

    • 7月23日