
1歳半、ほぼ毎日2時間に1回の夜泣きです😢いまだにこの頻度で夜泣きある…
1歳半、ほぼ毎日2時間に1回の夜泣きです😢
いまだにこの頻度で夜泣きあるお子さんいますか?
身体の疲れ全然取れないし、毎日寝不足で本当にそれだけで泣けてきます😢
何件か小児科に相談しましたが、田舎で先生も年配の方が多いせいかどこでも「耐えてください」しか言われなくて辛いです。
「お母さんのメンタルが安定してないから〜」と言われましたが、こちらからすれば寝てくれたら自分も寝れてメンタル安定するのに…という感じです。
「しばらく仕事休んだ方がいいですよ」とも言われましたが、簡単に仕事休めてたら苦労しないし、仕事休んだところで夜泣きなくなるわけじゃないし、いつまでも仕事休む訳にもいかないし、いつになったら夜泣きなくなるんだろう…
SNSでこだくさんママさん見てて、新生児の子もいて上の子もワンオペでお世話してて、毎日寝不足なのにSNSでキラキラ発信されてて尊敬しかないです😔
「子どもは親の心読むから」とも言われ、自分の感情だけで怒らないように気をつけ、常に平常心を心がけても結局2時間に1回の頻度で泣かれたらたまったもんじゃありません😢
- azu(1歳6ヶ月)

初めてのママリ
うちも夜中よく泣きます。ただそれが5分もせずパタッと寝るので夜泣きかどうかは分かりません。
子供の体が疲れすぎていると上手く寝れないと聞いたことがあります。
1歳半だと色んな環境の中で沢山頭働かせるから脳がつかれ、体が疲れ、大人の何百倍も大変ですよと以前お医者様に言われました。その時に質問者様同様に耐えるしかないと言われました。
最近は夜中のギャン泣きはなくなりひーん🥲になりますが、時々何しても泣き止まない時はもうほっといてます。目で見える範囲にいてイヤホン大音量で音楽聴いてると泣き疲れて寝ます。
妊娠中なのもあって余計メンタルやばいのでトントンするか放置か抱っこでなんとか毎日頑張ってます…

よもぎ
すごく共感してしまいました!
うちは夜泣きはないのですが昼泣きが多くて😭笑
便秘などはないですか??便秘の頃はうちはひどかったです。
大体夜泣きなどがある時は綿棒浣腸したり水分のましたりしてました🤣
ミルク飲まない時麦茶あげるとめっちゃ飲んで寝たり🥺
仕事も育児もあり家事もありメンタル崩壊ですよね。私も今3人ママになったばかりで安定せず生理復活してからメンタルモヤモヤで😶🌫️旦那と自分を比べたりとかもあるし嫌になります🤣
私もずっとSNSで比べたりしちゃってます。仕事も育児も家事もすごくて家なんでこんな綺麗にいれるの?!ってすごく疑問になっちゃったり
うちもめっちゃ掃除も模様替えも頑張ってるのに汚ねぇ私片付けできない症候群かなってなっちゃうし、隣の芝生は青く見えてばかりです🥺
長男が酷くて、悩んだことがあったのですが、しんどいところ無神経かもしれませんが、ただ夜泣きって幸せなことらしいですよ!🫶
赤ちゃんの頃って寝ちゃったまんまお腹にいた時のように呼吸を忘れることが2歳すぎまであるらしく、夜泣きで自分自身で守ってるという事を聞いたことがあります。聞いたことのない様な声で泣く時は、もしかしたらそうかもって知り、私は気持ちが救われました。azuさんも少しでも救われたらと思い、受け売りですが🥺

ままり🐈⬛
うちは1歳すぎてから夜泣きが始まったので、お辛い気持ちは分かります😭
その上お仕事されているなんて拷問でしかないですよね💦
うちの場合は2時間ごととかではなく、夜間覚醒しちゃうパターンで次寝たのが明け方とかもよくありましたし、こっちも寝かしつけようと必死で10kg超えを抱っこして1時間ゆらゆら~
何とか寝たか?と布団に置こうとしたら腹筋で起き上がってくるとか、ざらにありました。
何とか着地させても10分で泣かれるとか💦
専業主婦で自宅保育でも、ほんっっっっっとに病みましたね😭
寝不足は人格を壊します。
私は小児科ではなく保健師さんに相談してましたが、保健師さんはアドバイスと共に私のことを心配してくれ(多分産後うつみたいなのの対策かなと)、話を聞いて貰えるだけでも少し気持ちが楽になる気がしました。
azuさんは何も悪くないし、よく対応されていると思いますよ。
私はきっと毎日脳が刺激を受けまくっているんだと自分に言い聞かせてましたが、つらいものはつらい😭
眠剤飲ませたいと思ったことも数しれずです💧
コメント