

はじめてのママリ🔰
私も頻繁に遊んだりするママ友はいません。地元の友達はママ友とは違う気がしますし、みんな離れた場所に住んでるので、会うのも年に2回くらいです😅
保育園では、お迎えの時間が被るママさんとは少し話したりするくらいです。積極的に話しかけてくださる方が1人いて連絡先を聞かれたので交換しましたが、他の人は連絡先も知りません。
なので、普段子育ての話をするママ友は私もいませんよー。そういう人結構多いと思います^_^

はじめてのママリ🔰
私も地元を離れているのでママ友もいません。
旦那だけが話せる相手です。

よもぎ
わかります。私も母になって子供が増えるたびに友人とも疎遠になり祖父母や両親とも離れかけています。本当にピンチな時しか頼れないです。
この時代だからなのか疎遠になりやすい環境は育児している身では辛いですよね…しかもママ友とかもコミュ力高い人同士でしか仲良くなれないし、、
私は話したいけど悲しいですが話しかけるなオーラ漂わせてるみたいです。笑
自分から行かなきゃ話せないだろうなとは思いますが、そこまでの勇気も労力もなく🤣挨拶しか出来ないです

はじめてのママリ🔰
私も同じ様な感じです💦
夫以外誰とも話さず日々過ぎていきます…子供は可愛いけど、育児が孤独で本当にしんどいです😭

はじめてのママリ
私も同じです。父はもう亡くなってるし母は生きてるけど毒親というか関わりたくないのでもう何年も話してないです。友達もいないです。夫は仕事で半年とか長期間いなかったりします。
話し相手がいなくて孤独で辛いです。
なんかどうでもいい話できる人がほしいです。今日暑いね〜とかこの前備蓄米を安く買えてラッキーだったとか笑😁
ほんと、くだらない世間話がしたいです。夜は特になんだか考えて眠れないし誰かと話したいです。
周りの人を見て楽しそうだなと思う気持ちも分かります。私の場合はそういうのを見ると余計に孤独を感じます😢
コメント