※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

26週4日で頚管長が28.9ミリになり切迫流産でした。20ミリを切れば入院だ…

26週4日で頚管長が28.9ミリになり切迫流産でした。
20ミリを切れば入院だそうです。

転院してその日に切迫早産と診断され、厳しい規制はないのですが、
前の産院で初期から安静を強いられていた身としては規制はなくても「今日いつもより動いちゃったな、、家事しちゃったな、、」などものすごく心配で不安になります。

特に昨日は10分程度の買い物を小分けでしたり(3店舗)、歯科検診20分、1時間の座位など動いてしまいました。
会計や運転は任せましたが、、

頚管長は日々の積み重ねで短くなること、一日で急激に縮むことはないこと、時間や日によって変動があることなどは頭では分かってますが、どうしても不安です。

写真を見てもらってこれは動きすぎでしょうか…
気にしすぎでしょうか?
子持ちの方は完全安静なんてこと難しいかと思いますがもっと動いてましたか?

コメント

みちゃん

動きすぎなのと、寝転がる時間全然無いなと思いました😓
私の場合ですが、1人目25週で子宮頸管25mmでしたが張りの感覚が分からず、特に病院からも『張ったら無理しないでね』くらいにしか言われてなかったのと知識がなかったので、いつも通りの生活しつつでしたがそれ以上酷くはならなかったです。
ですが、今回は21週で25mmで自宅安静と入院する可能性、何かあったらすぐ電話することと言われました。
1人目の時も大丈夫だったから大丈夫だろうと思ったので、動く頻度は控えつつもそんな重く捉えていなかったら、25週で18mmまで短くなって入院になりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    灰色の所はずっと寝てます、やはり今日は動きすぎですかね😓
    食事を細かにとるようにしたのでその度に動いてます💦

    転院してから安静指示はでてなくて、家庭内の家事OK、外食OK(その前後は休む)、毎日お風呂OKって感じです。

    でも転院前に38mmで安静指示だったのでそれが根付いてしまって少しのことで気になってしまいます。

    • 9時間前
  • みちゃん

    みちゃん


    張りやすかったり張る時に痛むなどあれば、安静指示が根付いているに越したことは無いかなと思います!!
    私の今の感覚で言うと動きすぎな感じあります😓
    ただ、主治医も言ってましたが本当に切迫早産になるかならないか運みたいなところもあるとおっしゃっていたので、安静にしてて損はないかなって思います!
    私の場合はですが、25mmから18mmになった時は明らかに張りの頻度や強さが変わったなって感じありました😓
    普段は横向きに寝てたら張らなかったのに寝てても張るようになったりもしてました😣

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

4人目妊娠中で全員切迫でしたが、動きすぎですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、転院して家事やお風呂、外出などの規制がなくなり動けるのは今しかないと思って動いちゃってました。。

    • 2時間前