
2人目の妊娠中ですが、周囲からの祝福が少なく、義両親や旦那からの理解が得られず辛いと感じています。
2人目について。
義両親同居しています。
現在2人目妊娠中です。
1人目と比べて、2人目はあんまり祝福されたりしないんですね。
義両親は「あら、大変ねぇ、上の子が可哀想」
と言ってきたり、私のパート先では、
つわりないから動けるでしょ、
と重いものを持っても何も言われず持たされもします。
毎日の夕飯も私が作っているのですが、
「無理しないでね、休みながらやりな」とかも全くなく、
作るのが当たり前のようにご飯を作り食べさせています。
旦那も「動けそうに見えるからつい動かしたくなるんだよー笑」とか言っています。
確かに上の子には寂しい思いもさせる時がいつか来てしまうかもしれませんが、そのフォローも忘れないように頑張りたいと思っています。
でも誰にも下の子の祝福をしてくれない、心配をしてくれない。
甘えみたいな子供みたいな意見に感じになってしまいましたがそう思ってしまい辛いです。
- りん(妊娠12週目, 1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
質問者さんおそらくよく働く方なんだと思います。
1人目のときからしんどい顔せずにてきぱき色々とこなしてきたから、周りも大丈夫だろ〜って感じになってる気がします。
上の子が可哀想という義両親は頭がおかしいように思うので気にしなくて大丈夫です!!!

まりい
義両親の上の子が可哀想はよくわからないですが
他の対応は祝福してないわけでは無いと思いますよ!
私も一人目から同じ感じの対応だったので
男の人は特に妊婦のしんどさなんで分からないし
他の妊婦さんの労ってもらったエピソードとか羨ましく思っちゃいますよね😅
でも妊婦だからってぐーたら過ごすと産後の体力無くなるので動いてた方がいいかもです笑
-
りん
上の子がママっ子だから世話するだけでも忙しいのに、その上労りの言葉もないと辛いなって思いました。残念です本当に悲しい。
- 4時間前
りん
ありがとうございます、多分しんどいオーラは出せてないと思います、それでみんな頼っちゃうんですよね。
もうちょっと自分から言っていかないと😭
はじめてのママリ
がんばりすぎです!
妊婦さんは動かなくていいんですよ😭
夫を奴隷にしてください‼️