
年少の娘が自分でやりたかったことを親が手伝った際に泣いてしまうことが増え、特に眠い時にイライラすることについて相談したいです。
年少のお子さん
『自分で◯◯したかったのに!!』とか怒ったりしますか?
例えば今日の娘で言うと
・トイレでうんちした後自分で流したかったのにママが流しちゃった!!(お尻を拭いてあげたついでについ私が流してしまったら泣いて主張してきました)
・数時間前寝る時にパンツにおねしょパッドを貼るのを自分でやりたかったのにママが貼っちゃった!!
ギャーギャー泣いてきました。
多分眠い時にこうなってます。
上記は寝起きすぐと、寝る直前なので、、、
こういう場面の時イライラが止まりません😭
4月に幼稚園入園するまではただただ穏やかな自宅保育だったのに
今はこの休日の土曜だけでもイラつく事が増えました、、
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)

ママリ
当たり前のようにありました👏
あるあるだと思います🫠🫠

ママリ✴︎
エレベーターのボタン押したかったのにとか電気つけたかったのにとかよくあります😅

my✡
幼稚園入る前は穏やかに自宅保育されてたんですね…羨ましい😩
もうそんなこと我が家は入園前からでしたよ😓
今、年中ですがまだまだイラつかせてきますよ…😇

まひまひ
日常茶飯事です。
まずは息子にやらせてやれないところをフォローしてます。
上の子もそうだったので、みんなが通る道だと思いますよ☺️

ます
ありますねー。
去年くらいから長男とバトってます。
今の方がお互いそう言う距離感の取り方がわかったのか落ち着きました。

ままり
めちゃくちゃあります!
うちも自宅保育だったのですが、
それまで割と手がかからない穏やかな子だなと思っていたので、
幼稚園で疲れもあるんだとはおもいますが…
朝とうちゃんが行ってきますのときにバイバイできなかった!(いつもはできるのですがたまに早番で5時半出発のときがありまだ寝ている)とか、
いつまでも起こって泣いてるのでイライラします😂
車のスライドドア開けるボタン押したかったとか…
バナナの皮自分で剥きたかったとか…どうでもいいがな!とめっちゃ毎日毎日イライラ止まりません😂

6み13な1
長女は、特に無かったです。が、次女はあるあるでした。特に、トイレの件💦なので、もう一度(何もない状態で)流させるか・「次は娘ちゃんお願いね。本当にごめんね。」て次回で許しを得てました。
コメント