※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の息子に「ママいや」と言われ、心が折れそうです。パパにばかり気を向けられ、私の存在が不安になっています。息子は私を嫌ってしまったのでしょうか。いつかまた好きになってくれるのでしょうか。

2歳の息子に必要とされていないママ…辛いです…

もうママを続けるのが不安なほど心が折れました。
最近何かと「パパがいい。ママいや」。
保育園にお迎えに行くと、「パパがいいー。ママいやー」。
おばぁちゃん家に預けて夫婦で外出しないといけないことがあり、お留守番の間は「パパ戻ってくる?」と、パパのことばかり気にしてママは気にしていなかったそうです…
先に私だけ帰宅すると、すごく残念そうに「パパがいいーママいや」と言って、私に近寄りもせずお部屋に戻ってしまいました…
預けている間に息子は熱が出てしまっていたようで、私が戻ってから、息子はぐったりして眠くなってしまい、そんないざという時は“ママ!”とネットでは見ていたのに、
「ばぁばとねんねがいい。ママいや」と言われてしまい、寝室からばぁばと息子が楽しそうに会話している声を聞きながら、リビングに取り残された私…

平日はパパがいないなら、レアキャラのパパに構って欲しくなる、というのはよく目にしますが、うちの場合は共働きで、なんならパパは私と違いテレワークが多いので、私よりもお迎えに行く出番が多く、息子と接する時間が多いです。

私はもう息子に嫌われてしまったのでしょうか。
何かするたびに、「パパがいい」と言われると、
「嫌いなママが接してしまってごめんね」と、とても悲しく、今日はもう限界で別室で大泣きしてしまいました。

いずれまたママを好きになってくれるんでしょうか😞
何が悪かったのでしょうか😞
男の子はママが大好き、とよく聞きますが、それとは程遠く、羨ましいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。
子供ですから
そんな時もあるんでしょう。

前向きに「なら、自分が好きなことできる時間ができてよかったー!息子くんありがとー」と思って自由に長風呂したり、好きなテレビやYouTubeみたり、
ゲームしたり漫画読んだり、好きに過ごしたら良いと思います👍

息子くん、もしかしたら
好きな子いじめたい心理なのかも。
ママが楽しく過ごしてたら
またママの所に来そうな気がします🤒

ちなみに、私は子供達に自分の所に来て欲しくないです。
自分の時間至上主義なので
羨ましいです。

たま🔰

「ママいやー」と言われるとすっっごくショックですよね…

2歳ならイヤイヤ期も入って、逆にママに甘えているのかもしれませんね。それかパパやばあばの時は好き放題させてくれるのにママはあれこれうるさい〜とか思ってるかも?(うちは私が、片付けしなさい!危ないことしない!と口うるさいのでそれであっち行って!と言われることあります🫠🫠🫠)

もう少し物事が色々分かってくるようになったり、イヤイヤ期を脱するとママ大好きに戻ると思いますよ!!!女の私でもやっぱり母の方が好きですからね!母って存在は本能的に好きなんだと思います🙂‍↕️

あなたがそうやって悩んでるってことは息子さんのことを愛してるってことなんで、息子さんも絶対にママのこと大好きですよ!

はじめてのママリ🔰

すごくよくわかります…私も同じように息子から嫌われています。
パパがテレワークで息子と接する時間が多いのも同じです!

イヤイヤ期もあるし、愛情の裏返しかな?と思おうとしても実際ママいや!と言われると大人げなく、じゃあもうママはバイバイしてもいいんだねと試し行為みたいなことをしてしまったり…
かと言ってそのまま別室に行ってもママを気にする素振りすらなく、また落ち込んで悪循環…
たくさん遊んで心を開いてもらおうと努力しても、イヤイヤで大泣きしてる時にあやそうとするとパパがいいの!ママじゃないの!と言われて本当にママのこといらないのかな…なんて思ったりしてしまいます…

子供も本気で言ってるわけじゃないのはわかるのですが、受け流せるようになりたいですよね😭