
11ヶ月の子供について自閉症の可能性を心配しています。運動発達は正常ですが、模倣や喃語がなく、声を出さず、興奮時に手を振る行動があります。同じ月齢の子と比べて不安です。自閉症の可能性はありますか。
11ヶ月目前にして、自閉症なんじゃないかと疑ってます💦
もしよければ同じような感じで自閉症だった方、ではなかった方、教えて頂けたら嬉しいです🙏
運動の発達は速くて、7ヶ月入る頃にはつかまり立ち、ハイハイ、おすわりができました。
10ヶ月の今は伝い歩きは出来ますがまだ歩けません。
10ヶ月検診の時に、運動の発達に問題ないから大丈夫と言われました。
心配してるのはその他の事で、
模倣と喃語がなく、あまり声を出さなかったり笑わなかったり、呼びかけてもたまに振り返るくらいです。(音に反応?)
最近気になってるのが、とにかく回るものが好きで飽きないです(車のタイヤをクルクル、ルーピングも好きです)
あと、興奮した時に両手をパタパタぶんぶんします。
気になる症状を調べるほど自閉症の症状と出てきます。
同じ月齢の子は目が合うと笑ったり、上手に玩具で遊んだり、バイバイしてくれたり、どうぞができたり、指さしができたり、宇宙語ずっとお喋りしてたり、、
運動の発達が正常でも自閉症な可能性ありますか?
そうならそうと割り切って早く診断してもらいたいです。
誰にも相談ができず…ここに質問しました。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
自閉症、知的障害います。
その頃は、まだ歩行出来ず、つかまり立ちすら出来ずでした。
回るもの特に興味無くでした。
両手パタパタ、ブンブンは2歳半からやり始めました🤔
壁に頭ゴンゴンする子します!
まだ11ヶ月なのでこれから成長していく次期なので、自閉症あるかはまだ分からないかなぁと思います💦
うちの子は全体的に発達遅かったですが1歳半まで様子見でした💦
めちゃ早くて1歳半過ぎ。
けど1歳半過ぎでも診断難しかったりあります💦

はじめてのママリ🔰
運動発達の早さ
こどもによる気がしますが、ADHD傾向だとハイハイ期が短くで歩くまでが早いって言われてます
体幹の弱さも出てくるので、おすわりのとき背筋をのばした姿勢を維持できるか等もみてみてください🙆
模倣と喃語
1歳前なのでそんなものじゃないかなあって思ったりもします☺️
バイバイの意味を理解した時にできたら良いと思います
回す
これはもうみんなだいすきです
くるくる回るものが好きじゃない赤ちゃんはいません😘
手足パタパタ
感情を行動で表すことができてて素晴らしいと思います
パタパタしてる手の動きをじっとみてるなら常同行動かなと思いますが、そうでないなら可愛い赤ちゃんの仕草です💓
診断は幼くても1歳半すぎて誰がみてもそうだとわかるくらいじゃないとつきません😭
私から見ると可愛い11ヶ月さんだなぁと思います🫶
コメント