

はじめてのママリ🔰
私は30代後半、親は60代前半ですが話してます。
うちはほぼ何も残らないと思いますが、一応持ち家とか車とかはあるので🤔
どうする予定なの?とか、元気なうちに整理してノートにかくなり、遺言書残すなりわたしたち兄弟にわかるように残しておいてね、って言ってます!
元気なうちに話さないとやはり言いにくくなるとおもうので🤔

はじめてのママリ🔰
元気な内に話すことおすすめします。病気になってからではより話しにくいです😭うちは逆に母亡きあと家族も知らない借金があり大変でした。

ママリ
祖父が亡くなったときに遺言書がない!とか通帳などバタバタしており、それがきっかけなのか「全て整理してここにあるからね」と言われています。
相続のこともそこに書いてあるのかな、と勝手に思っています。
20代後半、両親は50代後半です。
ちなみに祖父の遺言書は私がよく「ここにあるよ」と言われていた場所に本当にありました…笑

はじめてのママリ🔰
29歳で親が60歳くらいです。
まだ祖母がいるので、話してないです、、
世間話の流れで、この家はどうなるんだろうね〜とかは話したことあります!

はじめてのママリ🔰
親が70歳ですが、そんな話まだしていません。ただ親も色々考えてはいるようです。
独身の姉と母が2人で住んでいる持ち家があるので、それは姉が住み続けるなり売るなりして自由にどうぞ!っと思っています。
父は別居でまたこちらも持ち家なのでそこも姉の好きなようにどうぞという感じです!(マイナスは折半、プラスのお金は姉に全部どうぞーと思っています)
だから私はそこまで相続についてちゃんと考えていないのかもです😅
コメント