※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

3歳双子で、新しい服もありますがお下がりもあります。基本早いもん勝ち…

3歳双子で、新しい服もありますがお下がりもあります。

基本早いもん勝ちです。朝着替え、お風呂上がりも自分で選んで着ます。声かけは、2人いる時にしているので、平等です。

たまに片方が気に入ってる服をもう片方が着て喧嘩します。

よく泣く方が気に入ってる服が着れないと号泣、30分くらい泣き続けます。
私は、泣いていても先に着ている子に譲って(脱ぐ)とは思いません。
旦那は、泣いていてうるさいから脱がせて泣いてる方に着せろって言ってきます。

どう思いますか?

コメント

ママリ

私も早い者勝ちなら譲らせることはしないです!
泣いてても無視します!🤣

  • ママリン

    ママリン

    ありがとうございます😊

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うーん.気に入っている服とか
物は、基本的に同じものを2つ揃えました。一つしか買えなくて、揃えられなければ、喧嘩になるので面倒くさいので処分します。
おもちゃも取り合いになる物は、全部2つにしました。
喧嘩されるのが面倒で。
どっちかに我慢しろってのも可哀想だし。取り合いになるものは
極力2つ揃えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子って大変ですよね。
    4.5歳になると、譲り合いの精神が出てくる子がいるので、譲ってくれるほうをベタ褒めしたり、おやつ多めにあげたりしました。

    • 4時間前
  • ママリン

    ママリン

    回答ありがとうございます。
    2つある物には、興味はありません💦
    それぞれ性格は正反対、好みも逆。
    お下がりをよく着ていて、取り合いに。
    隠して様子見た事もありますが、それじゃなきゃが始まり💦
    難しいですね😓

    • 4時間前