
旦那が飲み会に行くことに対して不安を感じています。育児のストレスもあり、半日でも娘を預けるのが心配です。皆さんは同じ状況で許可しますか。
一歳にもなってない子供を置いて県外で元同僚の飲み会を参加しようと思う旦那について。
現在5ヶ月の娘がいるのですが、お盆前頃に仲が良かった元同僚のグループLINEで久々に集まろうという連絡が旦那にあったようです。
私は産後から1人になったり友達と遊びに行く時間も貰ったこともなく、なんなら旦那は仕事で毎月3週間近く家を空けることが多くそれは仕方がないのですが育児やすることにイライラして喧嘩ばかりの毎日を過ごしています。
そんななかお盆帰省前に飲み会の話が出たらしく
前もって報告してるし地元か県外で飲んでくる
と発言されました。
その言葉で私が爆発しそのまま帰省となりました。
怒られるのを分かって「娘を見るから遊んできていいよ」と言いますが娘が産まれてまもない時期に喧嘩で私がお風呂で娘を目視できない状況中に外に出られたり、ミルクなどを求めて声を出してる中ゲームをしてるなど
そういうことから私は旦那に半日でも預けるのは嫌で1人で遊びに行ったことはありません。
また、何があるかわからない中で友達も報告してたら大丈夫でしょと言うのもイライラします。
開催時期は冬のボーナス後らしいので、ボーナスは回収するのと飲みに行っていいけど私たちに何があっても知らないと今寝てる間にLINEにて伝えました。
皆さんなら旦那さんがそういう状況になった場合許しますか?
- まれ(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんはなんで子供を持とうと思ったんですかね?勝手に外に出るとか、ゲームしてるとか。そこまでのまともな想像力が無い感じなんでしょうか…😱
普段ちゃんと育児に関わってたら飲み会も構いませんが…ほとんどいないのに、もしもお子さんと自ら関わりたい気持ちもないならいらないな〜っと。

ママリ
代わりに自分の時間ももらうという約束で私ならOKしますが、今の時点で許せないなら、飲み会自体まだ先の話だしそれまでのご主人の姿を見て判断するかもしれません。
仕事で家にいない期間は仕方ないけど家にいるときは家事育児でできることはしてほしいですね。あとはこれからもっと危機感を持たないといけない場面が増えるのでそこもしっかり理解させます。
主さんの不満たらたらな様子を見てると、子供がまだ0歳なのに!という話ではないと思いました🥹
-
まれ
コメントありがとうございます!
これからまた来年まで仕事で一緒にいないので判断しにくいんですよね…
しかも元カノと連絡をとっており隠しているのを見つけてしまいました笑- 1時間前

いちご
うちは全然飲み会とか遊びに行ってきて良いよタイプなのでどーぞーって感じです🙂
なんなら里帰り中とかも全然行ってはりました✌️
上の子のときは初めての赤ちゃんとゆうこともあって全然接し方もわからんかったみたいでほとんどお世話しなかったですがさせてないってのもありましたし、出来ひんくて当たり前やと思ってるので🙂
自分がいないときのことを想定して1回どーしたら良いか、どーしてほしいか伝授しといたらどうですか?
ほんで自分も息抜きいけば良いじゃないですか✌️
結婚したからあいつは遊びに誘いづらくなったとか思われるのも嫌ですしね🙂
なんなら旦那おらんほうがご飯テキトーで済むから楽やし行ってきてって感じやし🤣
子ども熱あったりとかでも全然行ってもらってます✌️
旦那いたとこで出来ることないし🤣
生後間もないなら余計に旦那に出来ることって少なくないですか?🤣
うちは2人いますが2人とも乳児期はあたしが基本お世話してましたが刷り込みのように毎日パパの名前を出してたら今は2人とも超パパっ子になって世話せざるを得ん環境になって楽してます😊✌️
なので数年後のために今からパパへの刷り込みをスタートさせましょ笑
数年後楽出来るように✌️
-
まれ
コメントありがとうございます!
心が広くて尊敬したいです!
産後うつが酷くてその症状を旦那にも義両親にも私が悪いように直接言われてから悩んでいるところです😓
確かに旦那いるよりかいないほうがいいですね笑- 1時間前
-
いちご
産後うつ…もしかして原因旦那の可能性ないですかね🤣
旦那おらんかったら家事もなにもかも放り出して赤ちゃんと遊ぶだけの日があれば楽出来そうですけど…🙊- 1時間前
-
まれ
最近旦那が原因だろうなぁと思ってました😂
そうなんです!旦那がいないほうが楽です笑- 59分前

はじめて
本当に同じような産後でした!!!!
そこから数年経って離婚したいとまで思っている私が言います!!!旦那さんに少しでもやらせないとまじで何にも出来ないやらない役立たずになります!!!!
責任感のなさで任せられない気持ちもものすごくものすごくわかります!!!!が、本当に少しずつでもやらせていかないと出来ないままだし、それが続いて子どもはパパ嫌いになるし、こちらがその役立たずのせいでどんなに苦労をしていても、何もやらないがデフォルトなので申し訳なさやありがたみも感じません!!
(最初はまれさんの旦那さんのように多少の申し訳なさの素振りはありました)
今回の飲み会の件がどうという論点とはズレてしまいますが、旦那さんの育児精神を根本から治す必要があると思います、、!!!
今後のご自身のためにも、、、!!!
-
まれ
コメントありがとうございます!
同じ産後だったんですね!
1ヶ月近く離れて過ごしていましたが、娘は遊んでもらうと笑ったりしてたので悔しい気持ちですが、育児をさせたりしてほしいことを言ってもすぐ忘れたり思ったようにしてくれないので黙ってイライラしながら睨んで爆発しています💥
最初は育児参加する気満々だったのがいざ産まれた後が役立たずすぎて嫌いな義両親にも実母にも伝えてもらいましたが効果なしで諦めてます!- 1時間前
-
はじめて
すごくわかります〜!!!全然出来てないし、危険さえ感じてストップさせて自分でやる。。って感じでした😇
うちも生まれるまでは洋服買ってきたりやる気はありましたよ🤣
お仕事でいないことも多いみたいですし、もうお金を稼いで来てくれる人として見るのが精神的には楽だと思います😌笑
そして自分の時間は安心して預けられる一時保育とかに課金して作りましょ☺️✨もちろん旦那さんのお金から😊- 58分前
-
まれ
やはりそうなりますよね😅
私の場合もういいから!と言うと不機嫌になりめんどくさいです笑
ATMだと思いたいんですけど通帳からお金がなくなるとうるさくて…笑
確かに一時保育ありですね!
ちなみに元カノと隠れて電話をしていたのでどうしうかなぁと思っています🥹- 48分前
-
はじめて
お金に厳しいのはネックですね💦
でも別れてシングルでやっていくのってかなりキツイと思いますし、子どもとの時間も全然取れなくなるだろうと思うので私は離婚は先延ばしにしますかね。というかしてます。笑
次から次へたいへんですね😱💦
もはや我が家はよそで何してようとどうでもいいやレベルですが、笑
今後のために一応証拠だけは押さえておいた方が良さそうですね😌- 19分前
まれ
コメントありがとうございます!
想像力が全くないですね💦
育児に関わっていなく産まれてからカウントすると1ヶ月も見てない思います😭
離婚したいですね