
コメント

み
立て替えの場合は「返済」なので贈与ではないと思います!

み
110万円までは手元に残し、残りは住宅資金に隔てました!
贈与税がかからない金額でした!
-
はじめてのママリ
110万以上もらったってことですか?
結婚祝いは贈与税にならないとも書いてあったんですがどうなんですかね?- 6時間前
-
み
そうです!
結婚祝いは非課税じゃないですかね?
数千万円とかだと話変わってきそうですが😂- 6時間前
-
はじめてのママリ
非課税ですよね
私のおじさんも結婚祝いで家電を買ってくれると言ってたので聞いてみました- 6時間前
-
み
おじさんから年間で合計110万円以上の贈与がなければ大丈夫です😂
- 6時間前
-
はじめてのママリ
おじさんからは結婚祝いにならないですか?
- 6時間前
-
み
結婚祝い以外に110万円ですね!失礼しました!
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
買ってもらってましたが取られたことないです!

てんまま
数十万円のお金の行き来は全然問題ないですよ☺️

はじめてのママリ
買ってもらった体にして貯金しまくり=年110万以上は税金かかる
買ってもらった=生活費援助なので大丈夫ですよ
はじめてのママリ
そうなんですね
家電の場合はどうなりますか?
はじめてのママリ
ありがとうございます
今度引越しで家電買う予定があり、その家電を買ってもらおうと思ってて
それは現金で返してもらうの大変だから親に直接クレカで買ってもらおうと
大変ですかね?
み
年間で110万円以上の家電を買ってもらった場合ってことですか!
家電なら親から買ってもらう場合はかからないと思います!
はじめてのママリ
ありがとうございます
だれから買ってもらう場合はかかりますか?
み
扶養義務者以外だと思います!
はじめてのママリ
私は20歳超えてるから扶養義務は超えてますね
み
成人していても扶養に入りますよ!あなたがもし独身無職の場合親や祖父母、兄弟に扶養義務がありますよね?そう言うことです!
直列の親族と実兄弟、ご主人が扶養義務者です!
はじめてのママリ
そうなんですね
みさんはお祝いもらいましたか?
み
新築祝いで現金いただいてます!
はじめてのママリ
いくらくらいもらいましたか?
贈与税は払ったんですか?