
離乳食作りに苦戦中の10ヶ月の赤ちゃん。簡単で冷凍保存できる離乳食のレシピを教えてください。
生後10ヶ月の離乳食作りに苦戦中です。
なにをあげたらいいのか。。
出かける時は
ベビーフードに頼ることが多くて
味覚が発達したのか
私のへなちょこ離乳食だと
いらなーいってされること多々です。
もともと料理が苦手で
パパッとやればいいじゃんと言われても
何をパパッとやればいいのか分かりません。
料理初心者でもできる簡単離乳食があれば
教えてください(>_<)
多めに作って冷凍できる系だと
なお助かります!
- てんてん(8歳)
コメント

はちママ
うちは週末何種類か野菜を茹でてそれを冷凍してます^ - ^
使うときは野菜の組み合わせと味を変えながら作ってます^_^
うちも出かけるときはベビーフードですよ(T . T)
最近は手づかみで食べれる野菜スティックとかにしてます^o^

ななママ
臭み取るため下茹でするので煮付けあまり煮込まないので私の煮付け白身に色しみないんですよね笑
お湯か酒で似て先に取り分けてもいいですね!
卵スープ(親子丼)はだし多めと言うか汁多めで薄味なかんじです😊
参考になったら幸いです✨
-
てんてん
色染みないんですか!私が濃い味すきなので茶色のしかたべたことなかったです!笑
汁多めの親子丼食べてほしい(>_<)
ちょっと話が戻りますが、最初に言われてたひじきやニンジンの肉だんごで使われる肉って何肉ですか?
しつこく質問すみません(´;ω;`)- 6月9日
-
ななママ
子供と一緒の物食べるようにしたくてベビーフードよりも薄味の物作ってます!
うちの旦那も濃い味派で物足りないようです笑
参考にならなかったらすみません💦
肉団子の肉はスーパーで赤身90%の豚ひき肉売ってたので使いました!ササミや牛肉でも使って次回作ろうかなと思ってます😊
ちなみに作り方は
①ひじき水に戻して、みじん切りにする。
②ニンジン下茹でした物、みじん切りにする。
③ひき肉とよく混ぜる。
④水溶き片栗粉を少々(大2くらい)入れてさらに混ぜる。
⑤団子にして蒸す。
って感じです!- 6月10日
-
てんてん
遅くなりました!
風邪ひいてダウンしてました(´・ω・`)
手順分かりやすくて嬉しいです!!
大人もおいしそうだし健康に良さそうですよね♡風邪治ったら買い物行って作らせてもらいます!
ありがとうございます!- 6月12日

フリード
うちのこも私の手作りはほとんど食べてもらえませんでした(T0T)💦
味が薄いからなのかなぁ~(+_+)
私はパンをミルクにつけたものをあげてました✨
-
てんてん
ベビーフードは塩とか結構使ってそうですもんね!味濃いの食べたら薄いの嫌な気持ちは分からんでもない。笑
うちもです!朝はそれにバナナのせてしのいでます。
毎朝パンなので、昼夜はご飯とかうどんとかあげたいんですよね。- 6月7日

Sa_wa_ko
私はキャベツと人参とか玉ねぎと人参とかで同時にとりあえず煮て冷凍しておきます^ ^使う時にかなり便利‼︎なんでも使える食材なので、お味噌汁とかホワイトソース、お粥に混ぜるなどなどやってます‼︎あまり参考にならないかもしれません😞
昨日夕飯にホールトマト缶を使ったので、同時に離乳食でトマトリゾットを作りました😊お粥に小松菜玉ねぎ人参(全部冷凍してたもの)を入れてある程度グツグツしたら出来上がりです^ ^
-
てんてん
いろんな野菜をとりあえず煮込むんですね!
いつもかつおだししか使わなくて、他にないかなーって思ってたんです!
お味噌汁あげたことなかったのでやります!
ホワイトソースは手作りですか?
ホールトマト缶人生で買ったことなかったです。笑 トマトリゾットおいしそう♡- 6月7日
-
Sa_wa_ko
色んな野菜煮込むだけでもそれが野菜スープにもなりますしね^ ^
昆布ダシも簡単ですよ‼︎
お味噌汁は最悪飲まなかったら、お粥に混ぜちゃいます 笑
ホワイトソースは豆乳で作った事ありますが、面倒で今は市販の物使ってます 笑
普通のトマトや無塩のトマトジュースとかでもいいと思いますよ😋- 6月8日
-
てんてん
煮汁が野菜スープになるって知らずに今まで捨ててました(>_<)くそー。
味噌汁ってうわづみですか?まぜたらねこまんまですね?笑
やっぱり市販が楽ですよね!
トマトジュースで煮込めばリゾットになるのかな?作ったことなくて。。笑- 6月8日
-
Sa_wa_ko
味噌汁は薄めに作るか大人のを薄めるのもありかもしれませんね‼︎一番楽なのは市販の物もありますよ^ ^
トマトジュースで煮込めばぽくなりますよ‼︎粉チーズ入れたり、それこそ野菜をそのままスープごと冷凍していたらそれもぶち込んじゃえばたくさん栄養が摂れると…私は思っています 笑
果たして正しいアドバイスかわかりませんが…独自の方法でやってます😅- 6月8日
-
てんてん
大人のを薄めるの考えてなかったです!
それいいですね!
粉チーズこの間買ったのでちょうどよかったです!
とりあえず色々入れてみたら栄養とれますよね!
独自のほうが離乳食の本よりとっても参考になりますから!ありがとうございます♡- 6月9日

くーまん
うちの家の場合ですが…
ベースになる野菜を茹でて
組み合わせて冷凍しておいてます❗
たまにしか使わない野菜は
少量ずつ冷凍しておいて
当日ベースの野菜と合わせてます😃
あとは肉団子や魚のそぼろ
ひじきなどを冷凍してます☺
あとは…トマトジュースとか
野菜ジュースを冷凍してます💕
…献立とかじゃなくてすみません💦
-
てんてん
にんじんジャガイモは一緒に、ブロッコリーは別にみたいな感じでしょうか!
ひじき興味あるんです!乾燥ひじきを水で戻してから冷凍するんでしょうか?
ジュースは冷凍にして何に使うんですか?
献立じゃなくてもすごく勉強になります!
疑問文ばっかりですみません(>_<)- 6月7日
-
くーまん
うちのベースは
にんじん じゃがいも 玉ねぎ です😃
その他になす ブロッコリー
ズッキーニ パプリカ アスパラ
などを個別に冷凍してあります❗
ひじきは戻してある
ドライパックのものを
使用しています☺
コープとかで売ってます✨
ジュースはスープや蒸しパンに
使用しています❤
洋風おかずのトマトソースの
代わりにもなりますよ☺
こんな知識でよかったら
何でも質問してくださいね😭- 6月7日
-
てんてん
ズッキーニ!おしゃれ!
コープのひじきのって缶のですか?
ちょうど昨日の夜見つけてこれおいしいのかしらって思ってたんです!さっそく注文します!
ジュース色々使えますね!パン好きなので蒸しパンしてみます!
色々詳しくてうらやましいです♡
ちなみに蒸しパンの作り方ってきいてもいいですか?(>_<)前うまくできなくて。。- 6月8日
-
くーまん
皮も柔らかくなるので
きゅうりよりおすすめだったりします 笑
缶もあるんですね❗
袋のしかなかったので
袋の買いました✨
蒸しパンレシピです❗
お砂糖が入っていないので
アレンジききますよ✨
○小麦粉 100㌘
○ベーキングパウダー 5㌘
○水 120ml
○野菜や果物など 適量
水のところを野菜ジュースや
牛乳に変えます😃
電子レンジで1分30~
つまようじや竹串につかなくなるまで
加熱してください☺
野菜ジュースは食塩や砂糖
不使用のものを使ってくださいね🎵
色々詳しいのは職業柄です 笑💦- 6月8日
-
てんてん
ひじき思ってるのと違うのかもです(>_<)
蒸しパンレシピ本当にありがとうございます!!もうメモしました!笑 楽しみー♡食塩や砂糖のこともありがとうございます!
すてきな職業されてるんですね!
事務しかしてこなかったのでうらやましいです(´;ω;`)- 6月9日

にゃんちゅう
卵のアレルギーはありますか?💦
なければ茶碗蒸しなど簡単ですよ✨😊
卵黄に出汁を混ぜて、あらかじめレンジでチンして柔らかくしておいた、人参や玉ねぎジャガイモなどの野菜を、粗く刻んで耐熱容器に一緒に入れて、フライパンに水を張って、弱火で15分ほど蒸すと出来上がりです✨😝
トマトソースをかけたり、ホワイトソースをかけたり、和風のとろみソースをかけたり、味も変えられるのでよく作っています😚💓
-
てんてん
アレルギー今の所なにもありません!
茶碗蒸し!卵黄だけなんですね!作り方もとっても分かりやすいです!やります!
茶碗蒸しに色々なソースをかけるんでしょうか?それぞれのソースは手作りですか?- 6月7日
-
にゃんちゅう
あ!すみません💦💦
トマトソースやホワイトソースなどは出汁を入れないでフライパンで焼いた卵焼きにかけるんです💦😵
出汁を入れずにフライパンで焼くと野菜入りの卵焼きにもなりますよ!って書いた気でいました😩💔笑
ちなみにトマトソースは手作りですが、ホワイトソースと出汁のとろみソースはBFのものを使ってます❤️☺️- 6月7日
-
てんてん
卵焼きですね!すみません!そりゃ茶碗蒸しにはかけないですよね!!笑
野菜入り卵焼きはいい栄養ですね♡
ベビーフードそうやって使えばいいのかー!トマトソースだけは自分でチャレンジしてみよつかな。。- 6月8日

ななママ
冷凍系はひじきやニンジン入り肉団子、冷凍ほうれん草とか冷凍ブロッコリーも使ってます!
コープの冷凍豆腐も便利です✨
料理は大人の物を赤ちゃんでも食べれるよう薄味にして一緒に食べてます!
多めに作って先に子供の分取り分けて、細かく切ったり冷凍したりしてます😊
野菜煮込みうどんとか、ササミで親子丼とかカレイの煮付けとか鮭のムニエルとか塩コショウ使わずだしの味、効かせて作ってます✨
朝ご飯ではパンと簡単にコーンスープにほうれん草混ぜたものとか出してます!
手抜きばかりしてます😅
-
てんてん
全然手抜きじゃないじゃないですか!!
すごく色々されてますよ!
冷凍豆腐あります!子どもに使うこと考えてなかったです!
いろんなメニュー出していただいて意欲わきました!メニューすら浮かばなくて困ってました(>_<)
忙しい朝にはコーンスープいいですね!それはベビーフードですか?- 6月8日
-
ななママ
離乳食作って、ご飯支度するのが面倒でうちは取り分けスタイルにしました!
冷凍の野菜も旬の時期に加工させて栄養価高いらしく、普通に使ってます!
ちなみに鮭のムニエルはバターOK🙆と本に出てたので塩コショウなしでバター風味で、カレイの煮付けはに過ぎないで中の方食べせてます✨親子丼はつゆだくでだし効かせて半分卵スープかなとぐらいに作ってます!
濃い味の旦那には物足りない味ですが、一緒に作ると楽ちんです!笑
コーンスープはベビーフードの粉の物です✨
あとベビーフードのかぼちゃの瓶は便利で作ってます!
長々とすみません!!- 6月8日
-
てんてん
詳しくてとっっっても勉強になります!
うちは大人のご飯が恐ろしく手抜きなので取り分けがなかなか。。笑
バターいいんですね!
煮付けは中の方だと味が濃すぎないからですか?
卵スープ笑 それくらいダシ多めなんですね!
大人が味足りないなら醤油とかかけとけばいいですよね。笑
ベビーフードうまく使われててすごいです!
要領よくやっていきたいものです(´・ω・`)- 6月8日
-
ななママ
下にコメントしてしまいました💦
- 6月8日

nana666
私もみなさんと同様に野菜を1週間に1〜2度、何種類かの野菜をみじん切りにして冷凍しています!野菜を茹でる時は全部の野菜を鍋に入れて、茹で終わった汁は野菜スープとしてこれもまた冷凍しています😆
使う時は3種類くらいの野菜を混ぜて、味噌醤油ケチャップチーズコンソメ牛乳等で味付けしています💡
三食ご飯だと飽きてしまう気がして、お昼はパンをあげています。パンの場合はパン粥にしたりトーストして果物+ヨーグルトやチーズ+海苔を載っけたりしています。
夜ご飯は味付け前のおかずを取り分けてみじん切りにして薄く味付けして出すこともあります◎
三回食になると大変ですよね😓💦
-
てんてん
野菜の茹で汁がスープって発想はなかったです!スープに茹でた野菜もどして野菜スープという感じでしょうか?
味付けの選択肢うれしいです!塩くらいしか浮かんでなくて。笑
ケチャップもういいんですね!
三食大変です(´・ω・`)あきたって文句言わないのが救いで朝は毎日バナナパンがゆです。果物ヨーグルト、のりチーズいいですね!
全部メモさせてもらいます!笑- 6月8日

★
まだ料理って感じのは作ってないんで毎週、野菜やたんぱく質類は何種類かそれぞれ冷凍しておいて毎日それらを適当に組み合わせてBFの粉末調味料で味付けしてます。
色々な味あるんでローテーションで使ってます。
ちなみにウチの子はコーンクリーム味大好きです⭐
-
てんてん
ベビーフードの粉末調味料のコーナーちゃんとみたことなかったです!それならまんま買うより確実に節約ですよね!
コーンクリーム大人でもおいしそうです♡さっそくドラッグストア走ります!笑- 6月8日
-
★
赤ちゃん用の薄味なんで記載量で作れば塩分も気にせず使えるので便利です。
ウチの近くのドラッグストアには一種類のメーカーの調味料しか置いてないのでベビー用品店の方が色々あるかとは思います☺- 6月8日
-
てんてん
そっかそっかただ塩入れるより安心して使えますね!
1種類ってなかなかな少なさですね。笑
西松屋もアカチャンホンポも近いので行ってみます!- 6月8日
てんてん
味って何をどのくらい調味料使ってますか?
野菜は例えばどんなのですか?
ほんとに1から聞かないと発想がなくて(>_<)
夏はベビーフードじゃないとおでかけ怖いですよね!
野菜スティックってゆでるんでしょうか?
はちママ
和光堂のホワイトソースや和風だし、コンソメスープを使ったり、トマトを湯むきしてみじん切りにしてトマトソースみたいなの作ったりしてます。
野菜は大根、人参、キャベツ、玉ねぎはみじん切りに、かぼちゃやさつまいもはマッシュしてます^ - ^
野菜スティックにするときはチンしたり茹でたりです^_^
はちママ
忘れてました(T . T)
お味噌汁もめっちゃ薄味で食べさせてます^o^
てんてん
和光堂いいですね!手作りトマトソースもおいしそう!
野菜スティックのチャレンジ全然してませんでした!してみます!
お味噌汁もしてなかったー(>_<)
薄味でやってみます!
色々教えていただけて色々チャレンジできるからすごい助かります!