※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母の話が早口で聞き取れず、会話が難しいです。私もはっきり伝えるべきでしょうか。

東北の義母が遊びにしていますが。
早口+なまりが酷くて何を言っているのか聞き取れません💦
私の実母は耳が遠いので、2人の会話があまり成り立ちませんが、実母は「耳が遠いから何言っているのか聞き取れない事がある」と義母に伝えてました

私も聞き取れないとはっきり言うべきですか?
「え?」とか「なんですか?」と聞き返すことが多いので、話しにくくて…

コメント

ちーちゃん

東北出身の私でさえなまりひどい人は聞き取りずらいです🤣とくに青森とかはもはや外国語レベルに難しいです。

なんか疑問系で聞かれた時は、聞き返すといいと思いますが、それ以外は相槌打てば大丈夫です☺️
義母さんも多分なまり強いこと自覚してるだろうしはっきり言われても嫌な気はしないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    青森の端の方なんです💦
    おしゃべりが好きなのでずっと話してるんですけど、聞き取れなくて😭
    ほぼ笑顔で相槌です😅
    嫌な気しないですかね??
    疑問系は聞き返す様に「聞き取れなかったです〜」で上手く伝えてみます!笑

    • 7月19日
りさ🙂

青森はもう別格の方言ですよね😣
宮城ですが同県のなまりを聞き取るのがやっとです😅
聞こえないものはしょうがないので
話噛み合わなかったら聞き返せば大丈夫ですよ😂
今度夫の実家が岩手でその祖母に会うんですが
訛りが強いみたいで私もそんな状況になりそうです😇