※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

旦那がいないと不安や孤独を感じ、赤ちゃんを見ることに対して申し訳ない気持ちがあります。この気持ちはいつか落ち着くのでしょうか。

旦那がいないと何もできないのが情けないです。

仕事で帰ってくるのが遅くなる時や体調悪いから別室で寝ようとなった時など涙がボロボロ出てきます。
寂しいという気持ちもありますが、自分1人で赤ちゃんを見る時間が長くなってしまい不安や心配や孤独な気持ちが沢山出てきてしまうからです。

ほんの数時間遅くなるだけ、ただ別室にいるだけ、とわかってはいるのですがどうしようもありません。

旦那なことが大好きなのもありますが、旦那にも赤ちゃんにも申し訳ない気持ちになります。

生まれて間もないのもありますがいつかこの気持ちは落ち着くのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日毎日頑張ってますね😭

情けないなんて思わなくていいですよ!
今日1日、お母さんと娘さんが生きて過ごせただけで凄いことですよ☺️
旦那さんのこと好きなのも伝わってきました♡とてもいい関係やと思いますよ!

よく両親から言われたのは、2人でやっと半人前やから、頼り頼られしたらいいし、ひとりで頑張ろうとしなくていい!そのための夫婦やよ〜!です!

初めての事ばかりで、不安や寂しさいっぱいやと思いますが、旦那に甘えれる時は沢山甘えてくださいね🥺
アドバイスになってなくてすみません💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    どうせ日中ワンオペなんだし1人でできるようにならなきゃ!とどうしても思ってしまいますが頼れる時は頼ろうと思います😭😭

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンオペ辛いですよね😭
    頑張りが伝わってきました😭あまり思い詰めないように、たまにはご褒美で美味しいものとか旦那さんと食べてくださいね☺️

    • 7月19日
あみ

産後はどうしても自分の感情が出てしまったり悲しくなったり苛々したりする事は誰しも経験があると思います。私も地元を離れて両親や友達がいない所で2回も出産するってあう経験があって、頼る人もいない中で育児を1人でしなきゃいけないって気持ちになる事もありましたが、だんだん月日が過ぎていくと気持ちにゆとりがでてくる時期が必ず来ると信じてます😊なので、どうか気を張らず、マイペースにリラックスした気持ちで育児を楽しんでください🥹

  • ママリ

    ママリ

    初産なのもありいっぱいいっぱいなところですが自分が焦れば赤ちゃんも落ち着かないですよね😭😭自分のペースで頑張ります😭😭

    • 7月19日
  • あみ

    あみ

    ママさんの焦りとか緊張感とかが赤ちゃんにも伝わるって聞いた事があります🥹

    自分のペースで無理なく育児していく事が1番です☺️!

    • 7月19日
ママリ

そういうときご主人はどうしてくれるのですか?

  • ママリ

    ママリ

    基本的に一緒にいてくれますがどうしても体調悪い時などは別々に行動してます。主人の普段の優しさが当たり前になりすぎて、主人の余裕がない時にこっちも(´;Д;`)となってしまってます😭😭

    • 7月19日