
コメント

🌸
初めての採卵お疲れ様でした😊
私は採卵後に卵巣が腫れて(8センチくらい)OHSSになってしまったので、
跳んだり走ったりすると腫れた卵巣が捻転してしまう可能性があるから、突発的な動きはしないようにと言われました。
採卵後の卵巣の腫れにもよりますが、あまり激しい運動はしない方がいいのでは?と思います。
ちなみに、私の採卵後のOHSSの症状のピークは1週間後でしたが、腫れた卵巣が元のサイズに戻るには数週間かかると言われました💡
🌸
初めての採卵お疲れ様でした😊
私は採卵後に卵巣が腫れて(8センチくらい)OHSSになってしまったので、
跳んだり走ったりすると腫れた卵巣が捻転してしまう可能性があるから、突発的な動きはしないようにと言われました。
採卵後の卵巣の腫れにもよりますが、あまり激しい運動はしない方がいいのでは?と思います。
ちなみに、私の採卵後のOHSSの症状のピークは1週間後でしたが、腫れた卵巣が元のサイズに戻るには数週間かかると言われました💡
「採卵」に関する質問
実際浅田レディースクリニックに通って採卵、移植をしたことある方🙋🏻♀️ 採卵から移植までの期間はどのくらいでしたか? あと、同意書の新鮮胚移植を目指すという欄にチェックが入っていましたが全凍結じゃないの?新鮮…
レトロゾールとhmg注射150を2回して、卵胞が3つありましたが、採卵したのは1つでした。 移植するのは、採卵周期ではなく凍結して次の生理が来たら移植になりました。 苦手な医者だったので、理由はきけませんでした。 刺…
不妊治療されてた方で、2人目も不妊治療された方される方に質問です! 産んでから不妊治療また再開するまでの期間ってどれくらいですか? 私は不妊治療で妊娠出産し、4月から保育園に入れ仕事も復帰の予定です。 次また…
妊活人気の質問ランキング
ままり🔰
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね💦バリバリ飛んだり跳ねたり捻ったりする運動なので絶対辞めといたほうがいいですね😅
卵胞腫れはなく、OHSSは恐らく大丈夫だろうと言われましたがこの後どうなるか分からないですもんね…今月中は運動しないでおこうかな😅
ピーク1週間後なんですね😳採卵直後ではないんですね〜
怖いですね😱今は妊活優先にして身体を休めるようにします!ありがとうございます😊
ままり🔰
ちなみに体重って増えますかね?何かいつもより2kgくらい重いです😱沢山食べてもないし、沢山食べても見ない数字でびっくりです💦
🌸
激しい運動は避けた方が無難だと思います😢
また体調落ち着いてから再開しましょう☺️
採卵当日〜翌日くらいは、採卵で針を刺して卵胞液ごと吸ってきてるので、むしろ採卵前よりもお腹の張りは楽になっていました。
あくまでも私の場合ですが、採卵後4日目の夜からお腹の苦しさと吐き気がひどくなって、
その後数日間は液体しか飲めない生活にも関わらず、みぞおちから恥骨上まで腹水でパンパンになり、
採卵後7〜8日目くらいから徐々に楽になってきた感じでした。(逆に怖がらせてしまったらごめんなさい🙏)
体重は測ってなかったですが、もし体重計に乗ってたら腹水の分(3キロくらい?)は増えてたんじゃないかと思います。
採卵前もホルモン剤の自己注射で身体にとっては負担ですし、
もし採卵を静脈麻酔ありでされたのだとしたら、それも間違いなく負荷になりますので、
採卵後はゆっくり身体と心を休めてあげてください😊
(私は採卵翌日から普通に仕事してたせいもあってか中等症OHSSで酷い目に遭ったので、ゆっくり過ごされることを心からお勧めします!!)
ままり🔰
え、そんなに大変だったんですね〜😱
今大丈夫だから問題ないだろうとと油断してはだめですね💦昨日よりお腹が張ってる感じがでてきました…便秘なだけなのか分かりませんが💦
静脈麻酔にしました!そのせいか昨日帰宅して昼寝のつもりが8時間寝て起きたらまたそこからすぐ10時間も寝てました😅やはり体には負担だったようです😅ご経験談ありがとうございます、何としてもゆっくり過ごそうと思えました😌
🌸
私も完全に油断してました。笑
というか初めての採卵だと、採卵後の体調がどうとかわからないですもんね😥
採卵後の恐怖を知ってしまったので、もし今後2回目の採卵をするとなったらちょっと躊躇してしまいそうです…
もちろん人によって症状の程度も全然違うと思うので、私と同じような経過を辿るとは限りませんが、
ゆっくりできるのであれば身体を休めていただきたいです😊
便秘もつらいですよね…
私はOHSS予防のために処方されたカバサールで便秘の副作用がつらかったので、酸化マグネシウムも飲んでました。(抗生剤やら何やらで薬漬けですよね…😢)
ままりさんが少しでも楽に過ごせますように☺️
静脈麻酔は採卵中の痛みは全くなくてよかったんですけど、私は帰宅後に2〜3回嘔吐してしまって、
麻酔が合う合わないもあるんだと思いますが、それもしんどかったです💔
ままりさんは吐き気大丈夫でしたか?
家のことは旦那さんや周りに甘えて、めいっぱい休みましょ✨
ままり🔰
油断大敵ですね💦今、お腹ぱんぱんです😱あんまり食べてないのに食欲ないです💦
麻酔後の吐き気とかは全くなかったんですが帰ってからも寝ても寝ても眠くて麻酔の影響なのかな?
旦那に家のことは色々やってもらうようにしますね!
🌸さんは今ご妊娠されてるんですね!おめでとうございます🥹
移植何回目でしたか?
おそらく来月移植になると思うんですが1回で授かれたらなぁ…その前に胚盤胞になってくれないと移植以前の問題ですが!!色々聞いてしまってすいません🙇♀️
🌸
体調大丈夫ですか?🥺
採卵後って不調になりやすいので、無理は禁物です!
吐き気がなかったのはまだ救いですが、眠気は麻酔の影響もあると思うので、
今は身体の声に耳を傾けて、旦那さんにいろいろお願いしちゃいましょう😊
ありがとうございます☺️
まだ初期なので安心できないですが…
私は運良く1回目の移植で陽性判定をいただくことができました。
私はPCOSだったので、採卵は20個くらいとれたのですが、半分以上変性卵で死んでしまっていて、受精に回せたのが9個、
凍結できた胚盤胞は4個でした。
そのうち1番グレードのよかった子を戻したところ、うまく着床してくれたようです😊
子宮内フローラ検査はされましたか?
私は胚移植する前にマイナス要素があるならひとつでも排除して臨みたかったので、
採卵と同時に子宮内フローラ検査を受けました。
結果はラクトバチルス9割で見た目上はよかったのですが、その内訳であまり良くない乳酸菌がほとんどを占めていたので、
サプリを使用していい菌で置き換えてから移植したところ、初回でうまくいきました。(採卵の翌月はOHSSでまだ卵巣が腫れてたので移植できず、その間に子宮内フローラの検査結果を待ってサプリを使う期間にしました💡)
お節介だったら申し訳ありません🙏
採卵後の凍結結果を待つ期間や、移植後の判定日を待つ期間など、
メンタルやモチベーションを維持するのが大変な時もあるかと思います😢
不妊治療って孤独っていいますけど、ままりさんは1人じゃないですからね😊
ままりさんもいい結果に繋がりますように🥰
ままり🔰
気遣って頂きありがとうございます!体調は大丈夫ですが腹満感が凄いです😅
1回で陽性だったんですねー!凄いです😳胚盤胞になる確率って低いんですね💦私もどうなることやら…不安ですがあまり考えずに過ごしたいと思います。採卵周期が1番負担ですから出来ればもうやりたくないですね😅
検査は何もしてないんです💦
子宮内フローラって検査があるんですね!一旦医師に検査必要ないかとかちょっと聞いてみようかと思います😊全然お節介じゃないですよ!親身にアドバイス頂き嬉しいです!
陽性判定貰えるまで色々考えすぎちゃいますが、1人じゃないと言って頂けて心強いです🥹
🌸さんも今はお身体大事にしてゆっくり過ごして下さいね😌⭐︎
🌸
採卵後はお腹の張りもあると思うので、無理なくお過ごしくださいね😊
正直移植後に仕事のストレスが酷すぎて、多分これダメだろうな…と思っていた中での陽性だったので、本当に運が良かったんだと思います🤔
胚盤胞到達率はPCOSだとどうしても低くなってしまうのですが、それを加味しても、採卵でとれた数のうちだいぶ減ってしまうんだなーというのが正直な感想でした。
できることならもう採卵したくないですよね😢
ここまできたらたまごちゃんの力と培養士さんを信じましょう✨
初回の胚移植の前に、着床不全と不育症の可能性は除外しておきたくて、
それぞれ子宮内フローラ検査と不育症関連の採血をしました。
不育症は何も引っかからなかったのですが、子宮内フローラは改善の余地ありだったので、
どれほど影響があったかはわかりませんが、結果としてうまくいってくれたので、事前に介入してよかったなと思っています😊
もしかしたらクリニックごとにできるできないなどあるかもしれないので、主治医の先生と相談してみてくださいね。
こちらこそありがとうございます☺️
ままりさんも陽性になりますように✨祈ってます🤍