※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に育休を取ってほしいが、有給に変更されたことに腹が立ち、夜中の対応を求めるのはどうか考えています。寝不足を心配しつつも、寝かしつけを手伝ってほしいと思っています。



旦那に育休2週間でいいからとって欲しいとお願いしてて、
とるとか言ってたのにいきなり有給1週間にすると言われてクソ腹立つので


夜中起きとけよって言うのはどう思いますか??
仕事で寝不足かなりきついとは思うけど、逃げれると思うなよって意味で

ミルクか母乳やるのは私ですが、そのあとの寝かしつけしてもらいたいなと考えてて


さすがにかわいそうですかね?夏だし倒れたりとか考えましたけどなんか、やってほしくて、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じでどんどん短くなっていき、結局育休中もパソコンみたり。
1週間とか短期間取ると仕事たまるだけで逆に休み前後忙しく、ホントなんなのって感じでした。
これだったら最初から取れないと言われて期待しなきゃよかったと思いました。
夜中ずっとは無理としてら朝イチミルク変わってもらって自分は寝るとかありだと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    協力的じゃないのは分かった。最初から仕方なく取ろうとした感じあるし。

    他の従業員の方はふつうに取ってるんですよ1ヶ月


    ですよね、仕事があるから何もしなくていいは違いますよね、しかも今回のこのケースだと

    • 3時間前