※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義実家のお葬式で、赤ちゃんと一緒に過ごし疲れました。猛暑の中、授乳やおむつ替えをしながら、様々な場面に参加しました。赤ちゃんが体調を崩さなかったことに驚いています。

義実家のお葬式でドタバタで、私と赤ちゃんが振り回されてドッと疲れました😭

旦那の祖父が亡くなり、生後2ヶ月の赤ちゃんとともに病院に駆けつけました。
死亡確認をしないといけないので、親戚が揃うまで病室で赤ちゃんと待っており、暑い部屋で1時間ほど待ちました。
授乳時間になり、病室でミルクをあげてました。
死亡確認も赤ちゃん同席しました。(私は看護師ですが、赤ちゃんが死亡確認で同席してる人見たことないです)

それからお通夜も告別式も火葬場も赤ちゃんを連れて行きました。

おむつ替えや授乳の時間もあるので、イベントが始まる前に早めにミルクを飲ませたり、火葬を待ってる間にミルクを飲ませたりしていました。
服は脱げず、おっぱいは飲ませられないので、その間どんどん張っていました。

猛暑だったし、私も赤ちゃんもヘトヘトです。
よく赤ちゃん体調崩さなかったなと思いました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

胸がぎゅっと締め付けられます。俺行ってくるから家に居て!で良いじゃないですか😭

よく頑張りましたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    もうヘトヘトです💦
    ひ孫(赤ちゃん)に会わせた方が良いってことで全部参加しましたが、熱中症だったり、赤ちゃんが何かに感染とかしたらどうするんだよと思いました( ; ; )

    • 3時間前
たこさん

大変でしたね💦
夫の祖父が亡くなったとき、私と赤ちゃんはずっと家で過ごしてましたよ💦義親も夫も留守番してていいよと言ってくれたので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい義両親ですね😭
    祖父はひ孫(赤ちゃん)が大好きだったから会わせよう!ってなって全部参加させられました( ; ; )

    誰も出席しなくて良いよ!とか言ってくれなかったです(´;Д;`)
    むしろ最後だから会っておこうね!みたいな感じです😂

    • 3時間前
にゃこれん

生後2ヶ月で…
もう済んだことですが、本当によく頑張りましたね…
義父母と同居ですか?

ひ孫が好きでも、ひ孫や孫嫁さんの健康管理の方が大事ですよ
今からでもグッタリしてみて、一連の行事でお疲れが出たということで大袈裟にしてみてください。
そうじゃないとこれからもこき使われそうです😭

私は、義叔父が亡くなった時は、コロナ禍ということもあり、県外のお通夜では私と娘(1歳ぐらい)は家にいました。
しかし義弟は家族総出で行ったようで…(8歳1歳含め)
後から「あなたたちは来なかったよね」と義叔母に言われてムカッとしましたが、世が世でしたし、私も娘も何の世話にもなってなかったので(幼い頃から義叔父に世話になったのは「夫」です)、堂々としていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん私が気遣いすぎたり、赤ちゃんも元気そうだったから生後2ヶ月でも長時間の外出は大丈夫だろという考えなんだと思います。

    チャイルドシートから抱っこ紐に変えるのも時間かかるし、ミルクやおむつなど大荷物を持って斎場に行ったのでヘトヘトです😓

    義両親とは別居で車で4時間のところに住んでいます!

    出席しなくて良いよ!とは誰からも言われず、むしろ祖父と会えるの最後だからちゃんと顔見ておこうね!みたいな感じでした😂

    明日の夜にみんなで外食しようと言われましたが、赤ちゃん連れて夜に外食は嫌だし仮病使って休もうと思います😭

    小さいお子さんがいるのに無理矢理出席するのっておかしいですよね💦

    あなたたちは来なかったよねとかムカつきます😡
    欠席したところで何も発生しないし子どもが何か感染症にでもかかったら危ないですよね。

    • 3時間前
  • にゃこれん

    にゃこれん


    車で4時間!😳
    それは負担が大きすぎます…!
    外食も、まさか4時間の距離を移動?
    それともこっちにきてくれるのか…
    ほんと、無理しないでください。それは年に数回会えるかどうかレベルに遠いと思います💦
    断って休養してくださいね。

    2ヶ月なんてまだまだ睡眠不足で(子どもが寝てても心配で眠れない)、体も戻っていない状態かつ授乳でこれまでとはまったく違う体なのに、よく頑張りましたね…
    頑張りすぎたかも…
    旦那さんにはきちんと話し合っておいた方が良いかもしれませんね。
    感情的になると損をする場合もあるので、あくまで、頑張りすぎて調子が悪い…ということで。
    夜に子連れで出かけるなんてもっと後でも良いですよ、しかも17時スタート19時解散ぐらいの勢いです。
    全然食事なんて落ち着いてできませんし。なにより首もすわってないのに…
    免疫も切れてくる時期に入ってきますし、くれぐれも無理せずに!

    そうなんです、あのコロナ禍の時期に義弟家族も総出で行くなよって思っちゃいました💦(しかも看護師、薬剤師です…😱私も医療職ですが)
    元々、義叔母は人として苦手なので、もう何を思われても良いんです😂

    • 1時間前