※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🔰
ココロ・悩み

育て方の違う家庭の子供との関係に悩んでいます。娘が友達と遊びたがる一方で、相手の子に敵対心があり、支配的な行動が多いです。このまま付き合いを続けるべきか悩んでいます。

育て方の違う御家庭のお子さんと遊ばせる行為は
私にとって凄く神経使う行為なんです。
でも娘が友達と遊びたがるから、まだ関係継続中です。

そう言う御家庭って多いと思うんですけど
相手の親子とどのようにお付き合いしていますか?

相手の子は娘に対してかなり、かなり、敵対心があるんです。
子供同士の事件は限りある限り放任でありたいですが

◾️とにかく娘より上じゃないと嫌みたいです。
◾️何故か何にでも勝とうとしてきます。
逆に娘はノホホンすぎて全然気付いてなさそうです。
◾️必ず娘の前を歩きたがる。横はないし手も繋がない。
◾️気に入らないことがあると敵対を剥き出しにしてきます。
◾️「悪い」「負け」「頑張ってない」と言われます。
◾️お揃いにしたがり、娘がこっちがいいと言うと「でもこれ好きじゃないよね?これ(お揃い)にしたら?」と誘導尋問されます。
結局好きな物選べなくて娘泣く、相手親は子に叱らない。
◾️親子揃って娘に絶対に謝らない。
逆に泣き出し、泣かせたと思って不安になった娘が何故か謝ってます。
◾️所有物絶対貸さないです。娘のものはすぐ触ってくる。
自分は貸さないのに娘が渋ると、まるで娘が悪者かのように親に「貸してくれない」と泣き叫びます。娘結局貸す。
そして「私もこれ欲しい」と泣き叫んで今度は返さない。
そして親何も言わず黙り込んでいて、空気悪い。
相手の所有物を娘が貸してと頼む時、貸してもらえない時、
どっちも親何も言わないです。寧ろ嬉しそうで怖い。
◾️口喧嘩強い?娘が悪かった出来事(過去の事)全部覚えていて怖いです。今喧嘩している内容と全く関係ないのに、突然過去の失態を責めてくるの怖いです。
でも失態ってお弁当残した、幼稚園休んでいた、忘れ物した、お漏らししちゃったとかです。相手の子は全部網羅しており規則無視もあり中々酷いですが、何故娘だとダメになるのか疑問。

流石に書ききれないのでここら辺までとしますが
親子揃って、私たち親子はバカにされていますか?
相手親(お母様)が子供をペットのように躾けています。
子供の意見は聞かない、自分が絶対なのだそうです。

お家の方針に口出しはするつもりはありませんが
相手の子が娘を支配したい、コントロール出来ないと悪者扱いにするようになりました。
娘が好きで持っているものやキャラクターなども
「娘ちゃん、好きじゃないでしょ?なんで持ってるの?」
と娘を洗脳?させようとして来るのが怖いです。

付き合いやめた方がよろしいでしょうか。
娘が好きな子ということもあって悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

その娘さんは親からそう扱われているのかと思うと気の毒ですね。

私ならもうあそばせません!
娘さんも泣いたり嫌な思いしてるのを見てるのであればなおさら!

はじめてのママリ🔰

娘さんが今はその子のことを好きでも、長期的に見たときにいい関係になるとは思えないです。

「あの子と遊んじゃいけません!」なんて激しく伝えるのは良くないと思いますが、それとなく引き離してはどうでしょうか?

教育方針の違いで済ませるには相手の親子の人間性がやばいと思います😭

はじめてのママリ🔰

辞めた方がいいと思います。ほぼモンスター親子だと思います。

はじめてのママリ🔰

ひどいですねえ、、、
わたしならば、なるべくはかかわらせないようにしますね。
じぶんもその親とはかかわらないです。
あえて嫌な態度とってやるかもですね笑
あんたとは仲良くしませんよーて感じで。
相手から消えてくれるかなとおもいます。
それが無理でも避けますねー
極力話さない

でも子供同士なんで子供がそれでいいっていうのであれば見守るかもねー

ままり

子どもって不思議で意地悪されてても仲良くしたい、遊びたいって気持ちがある様ですよね。
尊重されるのは良いと思いますが、
もし私なら事前に対策を教えておきます。
色々シミュレーションして、相手に勝つというより、正しいことを怒りや涙で訴えるのではなく、正しい方法で伝えることを学ばせます。
また、その親子に関して自分から見たヤバめポイントを、ママは〜のようなところがフシギだなとーと毎回感じるの、と遠回しに自分らとは生きている世界が違うということを子どもに伝えます。
そうすると案外子どもも、ああやっぱりあれはおかしいと思った私は会ってたんだーみたくなります。

ただ、書いてあることだけですと一方的に色々やられたことばかりですが、
もしかして自分の子も相手の子に何か嫌なことをしてないかは十分に観察すべきかなとも思います。
類友になってたらそりゃそこから抜け出せないので。