
実家で娘と暮らしていますが、母との関係が辛いです。育児と家事の両立が難しく、居場所がありません。自立を考えていますが、母との喧嘩が続いています。どうすれば良いでしょうか。
シングルなので娘と共に実家にお世話になっています。
普段は家族と仲いい方ではあるんですが婚姻中いろいろあって元旦那のことを家族全員ですが特に母は恨んでおりことある事に元旦那の話をしてきます。以前友達だった子の旦那もモラハラだったのでその子の話してたのにあなたの旦那もこうだったじゃんなどと今関係ないのにいちいち話し出してきたりいろんなことですぐ喧嘩になります。今はまだ自宅保育中なので育児と家事全部両立してますが子供が階段登ろうとしたり遊びに付き合ったりしてるとなかなか家事が進みません。最近はお昼寝の時間や回数も短くなってきました。ひとつでも家事が終わってないと怒られます。以前母子寮の話にもなりましたが実家が頼れるということでその話はなしになりましたがやっぱり居場所がないです。どうしたらいいでしょうか。自立したいしもう一度母子寮などの話も込みで市役所に話に行ってくると言うと元々私も精神疾患や発達障害を持ってるのでもっと安定するまでは無理だろうということで喧嘩になりました。私にはもう旦那はいないし頼れる人もいません。祖父母も私たち両親の味方なので相談するのも疲れます。実家にお世話になっているという自覚や感謝はもちろんありますが辛くて周りで夫婦揃って子供と暮らして幸せそうなところを見ると死にたくなってきて涙が出てきます
- ママリ(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
その話になったらスルーする
それをひたすらする

はじめてのママリ🔰
県営とか市営ははないですか?お子さん1人ならどうにでもなると思いますけどね🥹
コメント