
お子さんが場面緘黙症と診断され、ASDの可能性を心配されています。会話は家では問題ないが、保育園では難しいようです。典型的なASDの特徴は見られませんが、気になる点があるとのことです。
典型的な自閉症ASDの特徴は無いけれど、
お子さんが診断された方っていますか?
4歳男の子です、元々発語が遅く、運動も苦手です。
家や近しい人とは問題なく会話できるものの
(周りの4歳児と比べると劣ります)
保育園の先生やお友達と会話ができないことから
場面緘黙症と診断されています。
場面緘黙もあるかもしれませんが、
ASDもありそうで気になっています。
逆さバイバイ、車のタイヤに夢中、偏食、
睡眠障害など典型的な特徴はありません。
こだわり、イレギュラーなことが起きた時に
対処できずに泣いてしまう→すぐ泣き止みます
言葉の意味は理解していても言うこと聞かない
弟に言葉より先に手が出る何もしていない時にも
長々とすみません🙇🏻♀️
画像のリストに○を付けたものが該当します。
赤ちゃん期は気になることが全くありませんでしたが、
園に通い始めてから特に会話の面、
他者との関わりでASDかな?と思っています。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
自閉症のリストです🙇🏻♀️

あづ
上の子が診断付いてますが、そのリストで当てはまるのは
〜1歳の「寝つきが悪い」
→昼寝の寝つきが悪くて、夜は普通に寝てました。
4歳〜の
「集団行動が苦手」
「うまく遊ぶことができない」
です😌
逆さバイバイ、回るものが好き、目が合わない
など典型的な例は当てはまらないです🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
療育には通われてますか?
うちは民間の児童発達支援施設を利用しています。- 6時間前
-
あづ
療育は通わず、放デイから利用し始めました😌
でも小学校に上がってから、年齢的なものなのか少し落ち着いてきたなとは思います🤔- 4時間前
コメント