
生後9ヶ月の子どもを育てており睡眠について悩んでいます。子どもは添い…
生後9ヶ月の子どもを育てており睡眠について悩んでいます。
子どもは添い寝ならよく寝るのですが、
生まれてからずっとベビーベッドなら30分〜1時間半程度で泣いて起きます。
2時間以上は数えるほどしか寝たことがありません。
夜間はできるだけ置いてから寝かしつけるようにして起きたあとの再入眠の時間は早くなってきたところです。
しかし旦那だとギャン泣きのためほぼ私が対応しています。(旦那は早々に諦めてリビングに連れてくる)
このまま成長と共に睡眠時間は伸びるのでしょうか、
また何かいいアプローチはがあれば教えていただきたいです。
20時〜ミルク180飲んで就寝
合間に何度も起きるので都度トントンと音楽で寝かす
24時〜深夜の授乳後添い寝に切り替える
6時頃までに1度起きることもある
- 遊吉(生後9ヶ月)
コメント