※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのクマリ🔰
ココロ・悩み

知的障害は0歳ではわからないのでしょうか。SNSで自閉症の違和感を見かけますが、初めての育児での違和感とは何でしょうか。私の感じていることも違和感なのでしょうか。

知的障害を持っていたとしても0歳のうちは全くわからないのでしょうか?

あとSNSとか見てると、「自閉症息子。0歳から違和感が…」とかよく見かけるんですけど、
1人目の育児だったら比較対象もないから
全部が違和感にも正常にも感じるし、めっちゃ難しくないですか?
違和感って何なんですかね?
私が今感じてるのは全部違和感なのかな?

コメント

saki

例えばどんな違和感ですか👀?
自閉症と知的障害ある子がいるママさんから聞いた話では、半年過ぎても首が座ってなかったそうです。
いわゆる低緊張状態だったそうで、1歳すぎてやっとハイハイしだしたとか、1歳9ヶ月でも歩いてなくて一歳半検診で引っかかって診断がついたそうです!

  • はじめてのクマリ🔰

    はじめてのクマリ🔰

    知的は運動発達にも顕著に出るんですね、知らなかった…!
    首座りや寝返りは平均的でした!
    ずり這いが9ヶ月、ハイハイは11ヶ月になって最近少しずつできるように、最近はつかまり立ちをしそうな雰囲気…(つかまって膝立ちで立ちたいような動きをするので脇を少し支えると足をピンとして立ちます)という感じで、運動発達は遅れてます。

    違和感について
    ①最近はやらなくなってきましたがおもちゃをつかむときに手をグーパーグーパーしてなかなか掴めない
    ②急に奇声をあげる
    ③音声模倣をさせようと「ママ」と言っても「パパパパ」と返す
    ④指差しをしない
    ⑤指差しをした方向を見ずに指先を見る
    ⑥3ヶ月くらいから1人遊びが出来て私がいなくてもあまり泣かなかった(泣く時期もある)
    ⑦音楽に乗って体を揺らしたりあやしたら笑ったりテレビ見ても笑ったり家で表情は豊かなのですが何もない時の顔がこう、なんというかキョトン顔というか、ポケーっとした顔をしてる

    目は合いますし、人見知りもあるし、ママ認識も最近出てきてるような気がします(私が近くに行くと膝の上に登ってくる、パパは拒絶するなど)

    可愛くて普段は違和感とか何も考えないんですけど、ふとマイナス思考になったときにあれもこれも異常なんじゃないか???ってなってしまいます。。。

    • 5時間前