※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

都会と田舎、どちらが子育てしやすいかについて悩んでいます。田舎では地域での子育てが感じられる一方、サービスや医療が不足していると感じています。都会はサービスが充実しているが、遊び場が高いと感じます。皆さんの意見をお聞きしたいです。

都会と田舎。
子育てしやすいのってどちらだと思いますか?

私の夫は転勤族です。
今までいろんな場所に帯同してきました。
現在は、すごく田舎に住んで居るんですが、だいたいがみなさんご両親が近くに住んでいるか敷地内同居なので、幼稚園のお迎えはじいじばあば!
っていうお子さんが多いです。
子供の具合が悪い時もじいじばあばにお願いしていたり。
周りも顔見知りが多くて、地域みんなで子育てしてる✨って感じです。

ただ身内がいない者からすると、仕事は無いし、ファミサポやシッターなどもあまりメジャーじゃない。
病児保育も近くにない、小児科や皮膚科、耳鼻科などが少なく、いつも人パンパン。
しかもたいした病院ない…
店も少ない。ウーバーって何?
みたいな感じなので、やっぱり田舎は大変なのかなぁ…とも感じます。

都会に赴任していた時は、とにかくいろんなサービスがあって、身内が近くにいなくてもお金さえ払えばなんとかなる感じでした。
周りもみんな核家族が当たり前でしたし。
仕事も沢山あったし。
ただ、子供を遊ばせるところはどこも高かったなー。
田舎は無料遊び場が盛りだくさんなところは素晴らしいです!

みなさん的にはどうですか?


コメント

にゃんず🐈‍⬛

都会から田舎に引越しました!
デメリット、メリットどちらも同じように感じます😂!!
無料で遊べる所は本当に多くてありがたいし今のところ子育てはしやすい環境だなと感じますが、病院はめちゃくちゃ少ないなと思いました💦
今まで当たり前のように利用してたお店がこっちには1店舗もない!!がよくあります🥲
引越してきてすぐの頃は車なんて何年も運転しておらず…ペーパードライバー状態だったのでどこにも行けずこんな所で生きていけないよぉ😭って息子に言ったことがあります😂笑

はじめてのママリ🔰

わかります😂私も悩む時あります

うちはまさに田舎で敷地内同居です!
うちはわりと親と仲良いので妊娠出産+今の子育ては満足しています🥹

私も仕事していますが、仕事終わったら両親宅でご飯食べさせてもらったり、お休みの日は預かってもらって出掛けたりすることもできてかなり助かっています
ほぼ毎日会ってますね笑
どの程度の田舎かにもよると思いますが、車があればスーパーや病院には行けますし、予約制の病院も多いので何時間も待つということはなく

ショッピングモールも混んでても田舎だからタカが知れているいうか、土地があるから広いですし平日なんかガラガラです!

公園も無料で広いですし、ごった返してなくて自然の中でのびのび遊べていいなーと思いますし、保育園も入りやすく割とのほほんとしています笑

なので就学前の子育てにはうってつけ!と思う反面、小学生以降、習い事したいとか塾行かせるとか受験?とか考えると、送り迎え大変だし選択肢少ないし不便かなーなんて思ってゆくゆくは引っ越すかどうするかな〜と思っています🤔

はじめてのママリ🔰

転勤族ですが、田舎かなぁと思っています。
子どもは田舎の赴任地で産みましたが、小児科少ないとかはありましたね。

ただ、やっぱり子どもがいると車移動が便利でパーキングとかも安いですし道も広い、若い人が少ないから自治体の助成金は結構ありました。支援センターも空いてるので気持ちよく利用できました。

都会に住んでる友達の話聞いてたら、私は無理だなと思いました。保育園は激戦区ばかり、何するにも高い、どこ行っても混んでる、小さい子ども連れて電車移動もハードル高いです。ある程度大きくなればできますが…


私が田舎出身だからそう思うのかもしれませんが。都会は独身の時に住みましたが、独身だから住めたんだなと思います。子どもの多い地方都市ぐらいが一番いいなぁと思ってます。