※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

障害児が生まれる不安を抱える私は、子どもを産まない方が良いのか悩んでいます。同じような不安を持っていた方は、どのように妊娠・出産に臨んだのか教えてください。

もし障害児が生まれたらどうしよう・・・と不安になる私は子どもを産まない方がいいのでしょうか? 皆さん、そのような不安はなかったですか?
そんな不安をどうやって払拭して妊娠・出産に挑みましたか?

実際、障害児のお子様のいるお母さん、いないけど同じような不安のあった方、ご回答宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

ありましたよ!

なので、私はNIPTと初期の胎児ドック(胎児スクリーニング)をやりました。
NIPTで3大トリソミーの可能性がなくなり、胎児ドックも超有名なところで院長先生がやってくださって問題がなかったので、少なくとも大きな疾患はなさそうで安心しました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね
    今子供さんは何歳ですか?
    発達障害とか自閉症もないですか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今年5歳になります。
    発達障害や自閉症はないですよ。

    発達障害や自閉症はまだ検査する方法は確立していないので、妊娠中に調べることはできないですね。
    産んでみてそれらの可能性はあることは覚悟してました。

    • 3時間前
くう

障害児が生まれたらどうしようの不安が、何が不安なんですか?
愛せるかどうかですか?
金銭面ですか?
医療ケアをするためのに必要な体力ですか?
それによって対処方法も違うのかなって思います。

以下は、嫌な気持ちになるかもしれません…
私の場合は小学生時代の嫌な思い出もあって障害児(特にダウン症)に苦手意識があって、愛せるかどうかわからなかったので自分が若い時は事前検査で発覚したら産まない選択肢を取るつもりでいました。
ただ流産を繰り返して不妊治療を続けていった結果、出産できるだけで奇跡、どんな子でもいいじゃないって思うようになって不安はなくなってましたね。
なので、払拭できたのは出産までに流産を繰り返したからってことかもしれません💦

みな

私は正直ありました!

子どもは絶対欲しかったので、妊娠するまでは深く考えていなかったですが、出産まではスクリーニングもしようかと思いましたが、してもし何かあっても中絶はできないと思ったのでしませんでした。

スクリーニングでわかる病気なのかわかりませんが、息子は腸に病気を持って産まれてきて、今までに入退院や手術を繰り返しました。また、診断はされていませんが、健診もちょっと多動ぽかったりで引っかかったりしています。

息子を障害児というのか言わないのかわかりませんが、私は息子に出会えて全く後悔がないです!(もちろん健康に越したことはないですが!)

産まれないとわからない病気もあると思いますし、事故に遭うのかとかわからないことも正直たくさんあると思います。なので、不安というのはある意味ずっと払拭できないのかなと自分は思っていますが、自分の子どもってすごい可愛いですよー!

まだ妊娠を考えられているようで、特定の疾患や障害があるようなら調べてみてもいいと思います!

はじめてのママリ🔰

妊娠中は、トキソプラズマとか、風疹とか、自分で防げるものはかなり気をつけました💦
あとはできるだけ早い年齢で産むようにしました!2人欲しかったのでそんなに年齢空けずに産みました!

はじめてのママリ🔰

下の娘が脳に重い障害があります。

私は赤ちゃんに障害がわかったら絶対中絶する気でいました。実際出生前診断もしています。でも、障害がわかったのが中絶期限を過ぎてから。産まれてきた娘をまだ完全に受け入れることはできません。訪問看護、リハビリ...私には遠い世界だと思っていましたが今は日常です。

自分の子どもは大丈夫だろうと思っていても誰かがその確率に当たってしまいます。

ですが、不安だから産まない方が良いとは思いません。やっぱり自分の子どもは可愛いです😌産まなければこの可愛さも味わうことができません。

はな

ありました!障がいがあったら…もそうだし、子どもとの相性が合わなかったらとか、いろんなこと考えたけど、少しでもほしいって気持ちがある以上、もしもで諦めたらいつか後悔すると思って思って、葛藤しながら妊活しました!
結果、我が子はかわいいです💕何をされてもイラッとしても結局かわいい😅
年齢的に第二子の方が障がい率上がるから2人目どうしようかなって思ったりもしたけど、きっと障がいがあってもかわいいって思うんだろうなって確信をもったから、第二子も妊娠・出産しました☺️☺️