
5歳の男の子の育児に悩んでおり、特に言動や行動に困っています。保育園での集団行動や家庭でのわがままに対処する方法を知りたいです。
9月で5歳になる男の子のことで悩んでいます。
もう手に負えなくてどう接していけばいいかわかりません。
お家での様子
・今朝、YouTubeみてなかなか準備をしてくれなかったのでパパがYouTubeを消すと、「もう違うパパがいい!」と。
そもそも朝は準備が終わって保育園に行くまでの間しかYouTubeなどは禁止と言ってます。
・夜ご飯も毎日のようにダラダラ食べる。少量しかいれていないのに残す。
一口に食べたらすぐ箸やスプーンを置く。ご飯中に立ち歩いたり寝っ転がったりする。
・真剣に話しても泣いたフリして時々ニヤつく。
「なにがそんなに面白いの?」と怒ると尚更ニヤニヤしだす。
・小1の上の子に痛いことをしにいくことがある。
(つねったり、叩いたり、噛んだり)
でも自分が何かやられると泣きついてくる。
・とにかくわがまま。自分の意見、自分のやりたいこと、思い通りいかないことがあるとすぐ泣く。不貞腐れる。
(子どもだからわがままは言うものだと思っているけど度が過ぎている気がします)
買い物などでスーパーなどへ行くと、1人で勝手にどっかいったり、上の子と遊びモードにはいる。
買い物前に「お店で騒いだり遊んだりしないでね!」とか、次にも予定があって「約束を守らなかったら次の遊び場へは行かないからね!」など釘を刺してももちろん忘れて約束を破ること多々。
・この前上の子の友達家族とご飯行ったのですが、恥ずかしさからなのか、パパに暴力。足をかっちゃいたり何度も蹴ったり。
保育園での様子
・集団行動ができない。1人だけ上のクラスに行って上のクラスの子と活動することがある。
・先生が話している時にちょろちょろして話を聞けない
今年度新クラスになってまだ先生と個人懇談をしていないので保育園の具体的な様子がわからず、送迎の時にたまにちょろっと話すくらいで今思い出せる代表的なことはこんな感じです。
先生にデイサービスも勧められていて、数ヶ月間わたしも行かせようかすごく悩んでいました。
でも、もう私もどう躾していいかわからないし、イライラするから冷静でいられなく強く怒ってしまいます。
お互いのためにデイサービスへ行ってもらったほうがいいですよね。もう5歳になるのになんだかデカい1歳児を育ててるようです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ユーチューブをやめさせませんか?もともとユーチューブをみせなければちがいますよ
はじめてのママリ🔰
YouTubeを見せてることが全ての原因になってると思いますか?
論点ずれてますけど