
出血があり病院で流産傾向と言われました。赤ちゃんの成長が遅れ、心拍も弱いです。出血が増えた場合は薬を中止するよう指示されました。次の検診まで様子を見るように言われています。
出血があり、病院受診したところ流産傾向と言われました。
赤ちゃんの大きさも胎嚢も小さいみたいです。そして心拍も弱いみたいです。
安静にしていますが、最初はオリモノシートにつくくらいの薄ピンクだったのが赤茶色になり鮮血になりました。
やはりもう流産の確率が高いのでしょうか😭
先生からは、薬を処方して頂いたんですが出血量が増えたら、飲むのをやめて自然と流れるように?してあげてくださいと言われました……
そして、次の検診(来週の木曜日)まで様子見るようにと💭
1人目の時も切迫流産で即入院でしたが、今回は1人目がまだ小さい事もあり入院の話はでませんでした。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

ママリ
私は7週で進行性流産でしたが、同じように鮮血に変わり
ちょっとたまに下着につく程度ではなく、ナプキンないとダメな状態になってからはやはり流れてしまいました😢
また、別の妊娠で7週の時に心拍ゆっくりだね…と言われた子は、9週の検診の時には残念ながら…でした🥲

はじめてのママリ🔰
心拍も弱くなっていてサイズも小さい、出血ありは厳しいと思います、、💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
そうですよね(>_<)
頑張って生きようとしてくれてる赤ちゃんに感謝しながら、次の検診まで
色々な面での心の準備しておきます🍀*゜- 9時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥲
今同じくナプキンしないとダメなくらいな量になっています🩸生理1.2日目くらいの量です
やはり、赤ちゃん今回は厳しいですよね
頑張ってくれてただけ感謝したいと思います🥲✨️
次の検診まで様子みてみます👀