
一時保育の利用を考えていますが、生活リズムの崩れや寂しさが不安です。週1回の利用は大丈夫でしょうか。
一時保育の不安について
市内の幼稚園で
2歳から預かり保育?をやってます。
週何回利用するかを選べて、10:00〜14:00で預けることができます。
お昼出る、自宅前まで送迎ありで週1だと月に6200円
週2だと2倍料金という感じです
最初バスが不安なら車送迎でも良いとのこと。
眠くなるならお布団出して寝かせられますとのことでした。
同い年くらいの子達との交流もしてほしいし、来年4月の保育園にむけて、集団生活にも触れて欲しいなとも思ってます。(受かったらですが)
気持ちとしては利用したいですが、不安な点があります。
利用するなら週1ですが、大体12:30〜14:30がお昼寝時間なので、生活リズム崩れてしまわないかな?の点が不安です。
寝かせられますとは言ってくれてますが、多分寝ない気がするので…
あとは週1の4時間ですが、預けるのかと思ったら、私がすこし寂しい気持ちになってしまってるのもあります😂
最初は泣き叫びそうですし…💦
保育所でやってる一時保育は1日3000円で半日でも料金は変わらないので、6200円だと安いなと思っててそこも良いなと思ってます。
週に1回くらいなら生活リズム崩れてしまっても大丈夫ですかね…?
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
保育園行ったらどっちにしろ生活リズム変わるので私なら練習がてら行かせます🙌
週一4時間ならあっという間ですよ🤣
行く時に泣かれると悲しい気持ちになりますがすぐ慣れます☺️
そんな安くお昼も送迎もやってくれるなんて羨ましいです!!
はじめてのママリ
確かにそうですね…!
最初は寂しいなとか思ってても、きっと慣れればもうお迎え?ってなりますよね😂笑
送迎あるのはかなりありがたいです…🙏