※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児、自宅保育の方、どのくらいお子さんの相手してますか?1歳だとまだ…

1歳児、自宅保育の方、どのくらいお子さんの相手してますか?1歳だとまだ1人遊びなんて全くできない子が多いですよね?😓

息子は以下のスケジュールで生活してます。
6:00 起床
10:00 プレ幼稚園
14:00 お迎え→お昼寝
15:00 お昼寝から起きる
18:00 お風呂
19:00 夕食
20:30 就寝

6:00〜10:00、15:00〜18:00で7時間ほど家で遊ぶ時間があります。家事もその間にちょこちょこやってますが、トータル1時間くらいなので遊ぶ時間が6時間です。。
最初はしっかり相手していたのですが、最近は蓄積疲労なのか?ずっと付きっきりで相手するのがしんどくなり、半分くらいはスマホ片手に相手してしまっています…

午前中はまだ支援センターとか空いてる時間じゃないし、既に8:00とかで暑すぎるので公園行く元気もなく🫠
午後、お昼寝から起きた後は支援センター行こうと思えば行けるのですが、3歳〜の幼稚園組の子が多く1歳の子だとなかなか遊びづらく、、、

コメント

ママリ

プレ行ってるんですね😳めちゃくちゃ羨ましい!
うちは午前中9時位から近所をお散歩したり、近くの広い公園で水遊びして、昼頃帰宅、お昼ご飯食べて、お昼寝。14時頃起きて、16時頃涼しくなったらお散歩、17時頃帰って来てお風呂、夕飯です。
お昼寝から起きてきたら少し一緒に遊んだらYouTube見せてます😀
その間私もスマホです😄

はじめてのママリ🔰

1歳半頃は

7:00 🍽️
7:45- 📺
(おかいつ&いないいないばあ等)
8:30 🧹
(掃除洗濯水やり等を一緒にやる)
9:00- 🚗おでかけ
(公園or子育て支援センターor電車)
11:30 🍽️
12:30- 😴
15:00 🍪
15:30- 🛒散歩兼スーパー
17:00- 📺&🖍️&🧸
(YouTubeでシナぷしゅとか)
18:00 🍽️
19:00 🛁→🥛→🪥→🛏️
20:00 😴

って感じでした!!
家事を一緒にやったり散歩行ったり、テレビや動画見たりして過ごしてました😌テレビや動画を見させている間にごはん作るなどの家事をしてました。いつも同じ時間にごはん作りの為に子どもの相手しない時間を作ったら、子どもも慣れたのか1人遊びしてました。テレビを付けてはいるものの、途中消しても問題ないくらいには集中しておもちゃやお絵描きなどして遊んでましたよ〜!
子どもが寝てる間は、私も自分時間満喫してました🤤♡今はお昼寝してくれないので...😇笑