※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来月3歳になりますがトイトレが全く進みません。まだトイレでできたこ…

来月3歳になりますがトイトレが全く進みません。
まだトイレでできたことが一度もないです😭トイレに座らせても出ない!といってすぐおります。
時間を決めてトイレに連れて行き、タイミングが合うまで繰り返すしかないでしょうか😭

コメント

ラティ

焦る必要はないですが、嫌がらないならそれでいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じで、ずっとトイレできずオマル試したらできるようになりました!
トイレだと出ない、降りる!とすぐ言うけど、オマルはリビングに置いてそろそろ出そうかという時間に座らせたままYouTube見せてました。
そしたらしばらく座っててくれるので、時間と共に出た!というのが何回か出来たら、自分からオマル座るようになりました✨
オマルで自分から何回も成功するようになったらトイレでも座ってできるようになりましたよ!
うちはオマルのデザインを本人に選んでもらって、高いけどアンパンマンの音がなるタイプで少しでもトイトレが楽しくなるようにしたらうまくいきました(最初に無地のタイプを準備しましたが、そちらは座るの嫌がりました😂)

Yukachi♡

保育士です!!
タイミングが合うまで繰り返すのが良いと思います🙆‍♀️✨
お風呂場で出てしまったことはありますか?
その時に「おしっこ出たね!」など出る感覚を伝えて行くと良いと思います!
娘も年少にあがるまでオムツでした😅⚡️

‪ぽち

上の子もそうでした!
短くても「トイレに座る」がまずクリアしてる時点ではなまるです👏🏻
2歳児クラスのときは保育園の先生にも「◯◯くんなかなか長く座れなくて…」と言われていました。
そこで、一緒に数を数えて長く座る練習をしました!
普段からお風呂で数を数える練習をしていたので「座ったまま10秒一緒に数えよう!」と言ってまずは10秒、慣れてきたら「今日は20秒にしよう!」「今日は30秒座ってられるかなー?長いぞー?笑」とか言いながら秒数増やしていきます。
数を覚える練習にもなって一石二鳥です!笑
長く座れるようになると、どこかでたまたまタイミングが合って成功することもありました!
今はパンツですが、今年の4月頃まで全然オムツでした!笑