
3歳の子が一人でトイレを使えるように工夫したいです。足場と便座が別のものを購入する考えについてどう思いますか。
もうすぐ3歳の子が、トイレをきちんとできるようになってるんですが、便座をセットしたりするのを大人がしてます。
大人がずっと付きっきりじゃなくてもできるようになってほしいんですが、何か工夫できることありますか?
今使ってるのが足場ごとくっついて折りたたみができるようになってるものなので一人でセットが難しいです。
なので、足場と子ども用便座が別になってるものを購入し、デフォルトでそれらをセット→大人が使う時にだけ撤去、みたいにしようかなと思ってるんですがどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちはもう台座も便座も置きっぱなしでした💦まぁ3歳の時一人で行く事はなかったですが😇😇

はじめてのママリ
うちは4歳ですが、台座と便座を別のものをトイレに置いておくと勝手にセットしてトイレに行っています^_^

ちゃぽ
やっぱり子供自身がセットしやすいものの方が続くとは思います。うちはセパレートで、子供が自分でセットします。片付けまではやったりやらなかったり。
お子さんの体型にもよるとは思いますが、重さがあってまだ自分でセットするのが大変そうなら、追加購入されてもいいとは思います。トイレって一日何回も行くものなので。

はじめてのママリ🔰
うちも台と便座がセットになってるものを使ってますがトイレにセットしっ放しです🙌トイレ2個あるので片方は子供専用になってます!
うんちの時はまだ自分で拭けないので一緒に行きますが、おしっこの時は一人で行かせる時もあります!
料理中とかにトイレ行きたいって言われたら基本一人で行かせてます!

はじめてのママリ🔰
うちは足台は常に置きっぱなしで、便座はのせるだけのものを使っています。下の子が2歳代の頃は基本便座はセットしたままで不要な人がどけていました。
が、3歳半前くらいからはもう便座使ってないです😅
コメント