※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の両親が熟年離婚し、義母は生活に苦しんでいます。将来、義母が一人になった場合、どのような状況が考えられるでしょうか。子どもに頼る可能性はありますか。

今後どうなると思いますか??

旦那の両親が熟年離婚しています。
現在義母はパートナーと暮らしていて、籍は入れていません。

生活に余裕が無さそうで、派遣の掛け持ちをしていて休みも週に1回程度。おまけに賃貸暮らしです。
年に1〜2回しか会いませんが、お金がないような話をされます。笑

60歳は超えているので、万が一パートナーの方とお別れとなったら賃貸物件を借りるのもなかなか難しいですよね…
遅かれ早かれ1人になったらどうすると思いますか?

子どもは現在、旦那のみなのでやはり頼って来ますかね…?
資産もなさそうですし、施設にはいる余裕はなさそうです。


そんなの考えても仕方ない!などの回答は不要です。
今後どんなパターンが予想されるでしょうか?

コメント

ふう

同居したいと言い出す道が濃厚ですね💦
本当に困っている方は生活保護を受給する方もいますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり同居したいと言い出しそうですよね。
    私は義母と価値観が全く合わず、一緒に住める気がしないので絶対無理です。笑

    最終手段、生活保護ですかね💦
    プライドがとんでもなく高いのでどうなることやら…
    今も賃貸で、家賃に10万以上払っているらしく😅
    何も考えていなさそうです…

    • 9時間前
  • ふう

    ふう

    お金がない人が家賃十万の所に住む時点で色々疑問ですね。。パートナーの方頼みですね💦

    • 8時間前