※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供を旦那に預けて友達とランチに行くが、旦那は夜に自由で、家事が大変なことに不満を感じています。夜に自分も出かけたいが、子供を預けるのが心配です。

毎回モヤっとしちゃいます💦
私は子供産んでから昼間に友達とランチに行く事が
ありその時は子供を旦那に預けます。
でも時間が気になり大丈夫かな~とか考えたり
でも旦那は友達とご飯ってなると何も考えず夜中に
帰宅して朝も遅くまで寝てます。
昼間ならお昼ご飯食べさせて昼寝してくれたらあまり大変ではないですけど夜は晩御飯お風呂家事があり昼間より大変です。家事をする訳でもないので旦那は自由でいいなとなります💦
次は私も夜ご飯食べに行って大変さを知ってもらいたいですが子供達を夜預けるのに気が引けちゃいます。

コメント

はじめてのママリ

すごくわかります!
旦那は基本的に時間を気にせず行動していて、残業とか飲み会とか、当日突然もあるし自由にやってるのに!
こちらは残業もできないし、昼間に友人と出かけてても夕飯を作る時間までには帰宅しないといけないし、、たまには時間を気にせず遊んできてと言ってくれてもいいのに、と思います。

たまに私も飲みに行きますが、事前に予定を伝えておかないといけないし、夕飯のお膳立てもしていかないといけないし、、こちらには自由がない!!
これは常に旦那に訴えてます!!(でも仕方ないじゃんとか言ってイライラさせられるので、言うのも嫌になってきました)
お気持ちお察しします!!ほんと不公平極まりないです!

ママリ

これが悔しいんですけど、(私の苦労を味わえ!)って思って夜預けたら、結構すんなりこなしたりするんですよー😭
私がまさにそれやった事があったんですけど、帰宅して「大変だったでしょ?」って聞いたら「え?別に?」って言われました!

私は夫が1人で子供見てくれてることに対してそんなに心配してないんですけど、頼りない感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頼りなくはないですが2.3時間買い物で家を空ける時がありその時は帰ってきて驚くほど家の中が凄い事になっていました😱

    • 7時間前