
コメント

ひーママ
見極めるとは…?
息子の友達を覚える?とか、良い子かどうか、とか、ですかね??

ママリ。
3.4年生くらいから
合う合わないをわかるようになってきた気がします。
-
ままり
ありがとうございます。クラス変わっても色々な子がいるので、本人次第ですけど😂参考になりました。
ありがとうございました😊- 7月17日
ひーママ
見極めるとは…?
息子の友達を覚える?とか、良い子かどうか、とか、ですかね??
ママリ。
3.4年生くらいから
合う合わないをわかるようになってきた気がします。
ままり
ありがとうございます。クラス変わっても色々な子がいるので、本人次第ですけど😂参考になりました。
ありがとうございました😊
「男の子」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます。下に追加しました。
ひーママ
お気遣いありがとうございます☺️
息子としては仲良しなんだと思います。嫌なことされた時だけ嫌いになる、みたいな…😅
でも、あちらの子も息子のこと好いてくれてて、仲良しの友達を言う時に自分の名前が最初に出なかった、と、息子がキレられてました😂笑
もちろんうちがかけている迷惑もあると思うので、気にしすぎないようにして度を超えた時だけ学校介入してもらうって感じですね💦
結構前からあっての謝罪なしはしんどいですね😱
うちは優しいのではなくて、お互い様要素があるので…息子くせ強なんです😅笑
荷物持たされるの嫌すぎますね…
なんかいかにもパシリ感。これから夏休みですし、心配ですね😥
今時の子って、人の事否定しちゃいけない、いろんな子がいる、良いところを見よう、みたいな教育されてるので、悪いところを言うのが悪いっていう刷り込みもされちゃってるかもしれないですね😰多分周りの子が、〇〇君嫌だ!とか言えば分かるだろうけど、きっと言わないのかなぁ。
ひーママ
いやいや……うち本当に息子の特性がなかなかで、常に周りに申し訳ありません、って気持ちでいるしかなくて😂
どうしてなんですかね…どこでそんな意地悪覚えるんだろうって思います。おうちの方、かなり穏やかな感じだし、上の子いるわけじゃないし…
きっと、その子も他の子にやられたのかな、という気もします。息子の学年、かなり厳しい子たち多いので😰
そうなんですよね…これから成人するまでは続くんだろうなと覚悟して頑張るしかないですね😭
私も決して良い関係築けていないし、息子が幼いから話してくれるだけだと思います😅💦
お互い少しでも穏やかに過ごせると良いですね☺️ありがとうございました🙇♀️