
コメント

はじめてのママリ🔰
私もそうでしたが、妊娠中は不安が尽きないと思います。それは出産しても子育てをしていれば続きます。
でも、今何が不安なのかさえわからない状態であれば助産師さんや医師にそのまま伝えてみるといいですよ。
もっと不安になる前に相談してみてくださいね。
ゆっくりと過ごしください😌

初めてのママリ🔰
私もそうでした🥲
望んでたはずの妊娠だったのになぜかずっと楽しみよりも不安の方が大きかったです💦私の場合は、実週数よりも頭が大きいといつも言われていたから余計にかもしれません、、、
後期になってから助産師さんにいつも涙しながら話を聞いてもらってました。優しい助産師さんで忙しいはずなのに毎回同じ不安を優しく聞いてくれてとても救われました✨
なので、先生は難しいかもしれないですが、助産師さんや看護師さんに打ち明けたら心が楽になるかもです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、やっぱ色々と不安になりますよ。
私は特に何も言われてないですが、どうしても一人目を亡くしてる経験からもうなにが、なんだかさっぱりわからず。
大丈夫だったんじゃないの?って何回も思ってしまいます😿
結果、赤ちゃんは大丈夫だったんですか?
助産師さんに話を聞いてもらったり、あとは都度都度先生に話聞いてもらってました🥲
しつこいくらい。
でも、納得しないとやっぱり自分自身帰ってから辛いので。- 7時間前
-
初めてのママリ🔰
私も1人目と2人目の間に2回流産しています。。だからこそちゃんと育ってるかな、心拍止まってないかなとかって健診のたびにドキドキハラハラ不安でした💦
結局ただの頭でっかちなだけで健康な赤ちゃんでした!今5ヶ月で順調にすくすく育ってます☺️
だからこそですが、あんなに心配して不安だった気持ちはなんだったんだろうって思います。
何も指摘されていないなら赤ちゃんを信じて、不安な気持ちは助産師さんに聞いてもらって、なるべく心穏やかに過ごせますように✨🌈- 5時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。不安が尽きないのはそうですよね。
出産してからもそれはわからないと思いますが、私の場合、漠然とした不安よりもこうだったらどうしようっていう本当にあるんです。例えば、障害があったらどうしようとか病気があったらどうしよう。それが産まれる前にわかっててなら猶予があるかなとか考えてしまって😿でも、指摘もされないし、今のところは大丈夫でも、実際は…みたいななんかもう本当に考えたらきりがなくて、当たり前ですが、健康な子供が欲しいってのが多分みんなそうなのですが…。
何が不安ってよりもそういう子が産まれちゃったらどうしようとかの不安です。
今度の検診で話ししてみようと思ってます。