※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

美容業でのキャリアと育児の両立について悩んでいます。部下が店長に昇格したことに対する複雑な気持ちや、同じ経験をした方の意見を伺いたいです。どう切り替えたか教えてください。

いろんな意見、おんなじ経験があった方などいましたら聞きたいです。

美容業で10年以上店長をしてました。
仕事が好きで、マネージャーも狙っていました。1人目出産後も店長を何とか続けてましたが、20時まで働くこともできず、日曜日の出勤が子供のことを考えるとできなく、状況的に一つ役職を落として戻ることになりました。

そして私の部下が店長に昇格、正直仕事も気分でやるタイプですが、本人が店長になりたく育成をかねて今期から店長になりました。

元部下を店長として育てることは自分の評価になるし、店長やマネージャーを諦めないで良いと言われてますが、
正直悔しいです。
自分が今まで責任持ってやっていた分です。
でも店長になった元部下を応援できない自分も嫌です。

今後一緒の店舗で働くことにもやもやしています。

同じように子供ができてキャリアを諦めたり、部下に抜かされたり、そういう方はどうやって切り替えましたか?また、客観的な意見でもよいです。

コメント

🌼

私もバリバリに働いていてこのままいけば役職がどんどんついていくような位置にいました。でもやっぱ土日出勤できない、早遅番できない、だと降格するしかないんですよね😭悔しかったです。

でも今までやってきたことは絶対無駄ではないし子育てが落ち着いたら絶対這い上がれると思います!!

大丈夫です!その気持ちがあれば絶対にもっと上にいけます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくれてありがとうございます😭やってみます

    • 12時間前
きなこ

店長や役職がついたことはないのですが、その後輩さんは、主様のような良い上司がいて羨ましいなと思いました✨
子どもがいても店長をして家庭と仕事のバランスも取れて、しかも10年も店長してきたって事は上からも下からも信頼があるし仕事が出来るってことですよね✨そんな先輩がいる中で店長が出来るなんて後輩さん恵まれてますね🩷
求めていた意見と違ったらすみません💦出産してから、働きやすい職場って大事だなって改めて思ったのでついコメントしちゃいました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭そんな風にもし思ってくれてたら救われます😣💕

    • 12時間前