
出産手当金の計算について教えてください。出産手当金が526,701円で、標準月額報酬は2023年12月から2024年11月の平均で合っていますか?厚生年金は25,620円支払っており、2023年4月から6月の標準月額報酬は240,000円でした。標準月額報酬は280,000円だと思っていたため、62万弱もらえるはずですが、認識が間違っているのでしょうか。産休は2024年11月23日から2025年3月3日までで、出産予定日は2025年1月3日です。
出産手当金の計算ついて教えてください!
5月に振り込まれた出産手当金が526,701円でした。
標準月額報酬は2023年12月から2024年11月までの12ヶ月間の平均ですよね?
厚生年金は12ヶ月間25,620円支払っていました。
ただ、2023年4月-6月の標準月額報酬は240,000円だったので
2023年12月から2024年8月の9ヶ月間の標準月額報酬は240,000円なのでしょうか?
標準月額報酬は280,000円だと思っていたので62万弱もらえるはずなのですが私の認識が間違っているのでしょうか。。
ちなみに
【産休】2024/11/23〜2025/3/3
【出産予定日】2025/1/3
【出産日】2025/1/6
101日休んでいます。
- まいまい(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
2023.12月から2024.11月の12ヶ月間
すべて厚生年金は25,620円ですか?
2023.4~6月の標準報酬月額ではなくて、この3ヶ月の給料の平均はいくらですか?平均27~29万円くらいでした?
まいまい
コメントありがとうございます!
はい。変動ありましたが厚生年金は25,620円でした。
【変動があった月】
2024年1月は26,535円、
2月は26,992円、
他の月は25,620円で
2024年10月、11月は27,450円でした
2023.4〜6月の平均は270,164円でした。
ママリ
書いてもらった情報からいくと、やはり支給額が少ないように感じます。
産休は11/23からですよね?有休使ったとかでもなく?
まいまい
やはりそうですよね。。
はい!ギリギリまで働いたので有休消化はしておりません。
総務に問い合わせてみます!