※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供が小さい女性が、経理事務とホールスタッフの内定を受け、どちらを選ぶべきか悩んでいます。経理事務は扶養内で正社員の可能性があり、ホールスタッフは雰囲気が良いですが扶養を超えます。お仕事の経験やスキルも考慮しています。

初めまして、お仕事について迷っています。
子供は年中、2歳、0歳です。
0歳の子が先月から保育園入園し、慣らし保育終了済みです。
今までの仕事は接客業を合計で5年ほどしておりました。
(焼肉屋さんのホールスタッフや温泉のフロントスタッフ)

いずれは正社員で働きたいと思っています。
朝の支度や保育園のお迎え等は主人の協力は得られないです。
皆さんならどちらに決めるか意見を聞いてみたくて投稿しました😭
2件内定をいただいています。

①板金屋さんの経理事務(資格なし未経験です)
8時〜17時の間で、1日5時間、週4日、扶養内です。
就業時間、曜日はこちらが決めて良いとのことでした。(平日のみでもOK)
会社自体は第2.第4土曜日、日、祝がお休みみたいです。
3ヶ月の試用期間中はパート、時給1000円
それ以降は試用期間中の頑張り次第で正社員雇用でとのお話でした。
社長さんから、面接の際に、職人さん達が昔ながらの感じで少し怖いかもやけどそこは大丈夫か?とお話しがありました。
通勤時間は20分🚗

②お寿司屋さんのホールスタッフ
9時〜17時の平日5日間、時給980円、パートです。
こちらは扶養から外れます。
頑張り次第ではいずれは正社員を目指せるとのことでした。
こちらに友達が就職していて、話しを聞く感じ人の雰囲気は良さそうです。
通勤時間は15分🚗


両方とも急な休み対応してくれるとのことです。

前々から事務職に興味があったのですが、パソコンスキルがないので挑戦していなかったのですが、今回ありがたいことに採用をいただけました。
ですが、1年半ぶりのお仕事なので慣れている接客業の方が良いのかな?とも思ったりで悩んでいます。

コメント

ママリっ子

①です。
業界や職人さんたちの昔ながらの感じ、というのが気になりますし、はじめてのママリ🔰さんの年齢もわからないですが、事務職に挑戦したいなら①かな、と。
私も接客業から事務職に転じた者ですが、最初の事務職は派遣でしたが、業界が嫌だったので3年で辞めました。今はIT業界で正社員で事務やってます。
今後のためにも事務職経験積むには早くから事務職がいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    私も想像ができないのですが、いかつい感じとは言ってました😂
    私は26歳です!
    接客業から事務職に転職されたんですね✨
    ①になると扶養内なのでお給料の面で迷っていたのですが、やってみたい気持ち優先してみようかなと思います☺️

    • 14時間前
  • ママリっ子

    ママリっ子


    正社員になったら扶養外れるくらい稼ぎますよね…??
    パート期間中は辛抱かなとは思いますが…
    逆に、双方にとっての試用期間なので、やるだけやってみる、で、ご自分もその3ヶ月で決めてみるのもまたアリだと思います☺️
    次に探す時も、3ヶ月の期間限定でした。くらいに言っておいてもとにかく事務職経験にはつながりますし✨
    マイナスにはならないと思います。特に26歳とまだまだお若いなら、これからいくらでもステップアップできるので😊

    • 14時間前