※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
南国のママリ🔰
妊娠・出産

15日に出産しました。旦那が育休を取得するのですが、退院日の7月20日…

15日に出産しました。
旦那が育休を取得するのですが、退院日の7月20日から1ヶ月か8月から末までかで迷っています。分娩時の出血量が多く、切開も大きいため、退院後も10日ほど対応できるか不安です。
保険料控除も含めて考えると退院日からが良いと思うのですが‥
どちらが良いですか?

コメント

ママリ

退院後すぐから育休とってもらった方がいいと思いますよ...
家帰ってからは、ほんとに自分一人でやるくらいになってしまうので、今から育児仕込んだ方がいいです。お風呂もオムツもなんでも最初が肝心です。
出血多かったし、傷も痛いしあんまり動けそうにないから助けて欲しいって甘えてみたらいいと思います

  • ママリ

    ママリ

    産院でパパにも沐浴やオムツ替えミルクなどの指導をしてくれるなら是非参加してもらった方がいいと思います😊

    • 6時間前
  • 南国のママリ🔰

    南国のママリ🔰

    ありがとうございます
    ですよね、今でさえ満身創痍状態母子同室なので、せめて1ヶ月検診までは旦那が手伝ってほしいです

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    お疲れ様です😊遅くなりましたが出産おめでとうございます!

    母児同室ですか😭全然寝れてない感じですかね😭
    是非、退院してからすぐ手伝ってもらってください。
    私、産後本当に退院してから生活に慣れるまでが1番しんどかったです😭
    だんだんベビーもお腹の外の世界になれて行くので、頑張ってください💪

    • 5時間前
  • 南国のママリ🔰

    南国のママリ🔰

    励ましありがとうございます😊
    初産で手探り状態なので
    夜も授乳やら寝なかったりで‥
    母子同室なかなかハードです😥

    • 2時間前