※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリィ
家族・旦那

シングルマザーの女性が再婚相手との金銭的なやり取りに悩んでいます。養育費の使い方や、再婚相手が子供のための費用を負担しないことに不満を抱いています。再婚相手は経済的に厳しい考え方を持ち、彼女は元旦那からの養育費を娘のために使いたいと考えています。どう思いますか。

6歳の娘がいるシングルマザーです。

この度再婚するかもしれなくて、
再婚相手とこれからのお金の件でぶつかりまくっています。
お財布は別にしていく予定で、
私は手取り20万+元旦那から養育費5万円頂いています。
再婚相手は手取り27万ほど。

一軒家購入予定で、ローンや光熱費を再婚相手
それ以外の食品、日用品、子供に関わる事、車にかかるお金(ガソリン+保険)に関わる事全て私(相手は車なし)
という内訳です。

今まだ一緒に住んでいない状態ですが、
養育費(5万円)の内訳が
👧🏻新NISA毎月3万
👧🏻習い事で2万   
合計5万円
で使っています。

ただもし再婚相手との子供が産まれたら
今元旦那からもらってる養育費を
その子にも使って2人分のやりくりをしてくれと言われました。
娘と新しく産まれてくる子の貯金に当てるお金は児童手当から出してくれと、、、

すごくモヤモヤして、、私の心が狭いのか、、。
再婚相手はとてもケチです。(27歳で同じ歳です)
一人暮らし経験もなくいまだに親にご飯、洗濯、掃除をしてもらってるひとです。私の家に週に1-2は来ていますが毎度手ぶら、、


私からしたら元旦那からもらっている養育費は娘のために使いたくて、新しく産まれてくる子には2人でお金を出し合っていきたいです。
養育費をあてにされています。どう思いますか?

まだ妊娠していませんが、モヤモヤして相談させてもらいました😭

シングルマザーの方がお金貯まるな、、って正直なところです。

コメント

みみ

旦那育ても待ってますよ、、、、再婚相手にするにはちょっとハードかも😕

はじめてのママリ🔰

再婚するのに養子縁組はせず、苗字も別にするということですか?
養子縁組すれば元旦那さんは養育費支払い義務なくなるので…

そもそもいつまで無事に支払われるかわからない養育費をアテにする&自分で金出す気がないドケチ男との再婚は辞めた方が良いと思います。

金銭感覚合わないときついですよ(その人と合う人はいないと思いますが)

はじめてのママリ🔰

同じくシングルマザーです。
私なら絶対その人とは再婚しません🥺
再婚は結婚ハードル高いので序盤からぶつかってたら絶対結婚した後沢山喧嘩が待ってます、、。子供がいなければ別ですが、子供を守らないといけませんし、子供のためにもその人とは再婚せずに、妊娠もせずに過ごすことをオススメします!

まろん

養育費を当てにする時点で再婚はなしですね…

mamari

再婚をもう一度よく考え直してもよいと思います。

そういうモヤモヤは、価値観や考え方の相違だと思います。一緒に生活した場合、お互いの価値観や考え方を全て一致させることはできないので、寄り添ったり譲りあったりして、許容範囲で擦り合わせていくしかありません。

彼の立場で考えてみると、27万全て自由に使えているのに、急に出費が増える感覚だと思います。結婚するということはそういうことだと頭ではわかっていても、気持ちがついていかなくてモヤモヤしていることもあり得ることです。

いろいろな考え方があるとは思いますが、連れ子は5万円の養育費 再婚相手との子どもは……そういう状況で、区別(差別)が生じるのは、親子関係としても兄弟姉妹関係としても、あまりよくないと思います。
彼の考え方は自分に都合がよすぎると思いますが😢
※ところで、再婚による養育費の減額については問題ないですか。


もう少し公平なお金の出し方を話し合って、それが無理なら再婚を考え直した方がよいと思います。

はじめてのママリ🔰

いきなり一軒家買って大丈夫でしょうか?なにか合わなかったとき、マイホームや2人目の妊娠によって後戻りしにくくなると思います。
なんとなく急ぎすぎてる感じがします。今の時点でケチだとハッキリ言い切れてしまうような相手と結婚して大丈夫でしょうか。
別財布の相手がケチと感じるとなると、多分ですがどっちが出す出さないのケンカばかりになると思います。相手がケチかはさておき、金銭の価値観が合わないんだと思います。

再婚後も養育費はもらえるのでしょうか。専門外なので分かりませんが、そもそもそこも危ういと思います。
それから、養育費は上の子にという考え方自体は分かりますが、なら俺のお金は俺の子(2人目)だけに(血が繋がってない子のためのお金は1円も払わない、たとえば2人目の大学費は俺が出すけど娘さんのは出さないから全部その5万でやってよと言われるとか)となったときは大丈夫でしょうか。色んな意味で揉める予感しかしません。

初婚再婚に限らず結婚相手がケチと感じるのは相性として致命的な感じがします。自分と似ているか、少し甘えられるなくらいじゃないとしんどい気がします。

はじめてのママリ

再婚したら養育費減額申請されるとかはないですかね。
当てにされるのは嫌ですね
再婚する前にしっかり話し合うべきかと思います。
今の段階では一軒家も再婚もなしですね。

はじめてのママリ🔰

別財布にすると、今いるお子さんの学費から全て自分で準備しなきゃいけなくなる可能性高いですよ。
私も子連れ再婚してますが、シングルが長かったので子供にかかる学費などはある程度準備済みでしたが、家計は私管理なので夫から口を出される事もありませんでした。再婚後生まれた子に関しては、家計から学費は貯めてます。
友達も子連れ再婚で再婚後子供が産まれましたが、連れ子の学費を出すのを新しいご主人が嫌がったりしたため自分で出したそうです。私も友人も再婚と同時に家を購入してます。
養子縁組をすると扶養順位が下がる観点から養育費がなくなる可能性ありますし、元ご主人だって再婚すれば減額してくる可能性もあるので、養育費ありきで考える人なら、再婚はしない方がいいかもです。最初っから養う気ないのが見えてる結婚なら、しない方がいいですし、家なんか買ったらリスクしかないですよ。

はじめてのママリ🔰

再婚しません、、きついです😰

ダッフィー

元旦那からもらってる養育費を新しく生まれた子に使う?ありえないですね。。
児童手当をそれぞれの子供に貯金に回すのはいいとおもいます。我が家も児童手当はそれぞれ子供達用の貯金にしてます。
養育費当てにされるのはちょっと違いますよね